ガールズちゃんねる
  • 56. 匿名 2024/04/25(木) 00:52:41 

    >>15
    地方の人が地方に根付けば雇用も生まれて栄えると思うんだよね
    東京出てきてそのまま東京に居る人が多いから
    東京ばっかり人だらけ、地価や物価が高いから
    出生率もそりゃ下がる

    +142

    -3

  • 83. 匿名 2024/04/25(木) 01:45:29 

    >>15
    埼玉あるもん!

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/25(木) 05:10:09 

    >>15
    逆だよ
    東京に行ってしまうから地方に仕事がなくなる
    そもそも仕事は自分で作れるじゃん
    まずは自営業でもいいから自分で起業してみたらいいよ

    +13

    -23

  • 131. 匿名 2024/04/25(木) 05:43:12 

    >>15
    日本の自給率を上げるという仕事が山ほどあるはずだけど、できない理由はなんでしょうね

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/25(木) 07:37:21 

    >>15
    これ
    大企業だと本社勤務で配属が東京だったりもあるし、ある程度スキルを活かした仕事にしたかったら求人率が段違い

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2024/04/25(木) 08:04:16 

    >>195 >>15 >>131 >>168 >>1
    野菜買う有権者が 財務省と戦わず
    安い値段は誰かの安月給ってのを知りながら
    農家の給料上げず 食糧安全保障対策しない

    +25

    -3

  • 384. 匿名 2024/04/25(木) 10:42:49 

    >>15
    各都道府県の県庁所在地が頑張って、東京にあるような話題のチェーン店誘致して(スタバとか3COINSとか)わざわざ東京行かなくても県内にある状態にして、子育て世帯にオムツやミルクの補助金あげたりしたら、どうにか持ちこたえるんじゃないかな

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2024/04/25(木) 16:27:42 

    >>15
    職があるから人が集まる、単純にそれ

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2024/04/25(木) 23:16:42 

    >>15
    そうらしいね。
    私の友達に愛知から出てきた人がいるんだけど、生まれたのは鹿児島なんだって。
    父親に仕事がないから愛知に出てきたって言ってた。トヨタがあるから。

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2024/04/25(木) 23:17:08 

    >>15
    仕事はある
    ただ正社員少ない、あっても最低賃金に、ちょっと色付いただけ
    ぼぼバイト

    +0

    -0