ガールズちゃんねる
  • 175. 匿名 2024/04/21(日) 13:53:49 

    >>138

    就職氷河期の頃公務員の倍率は高かったけど、今本当に低いしそもそもZやゆとりの
    レベル自体が低いから、本当にレベル低いんだよ今の若手公務員。だから辞める
    ハードルも低い。苦労してやっと入った感がないから。
    ただ、辞めたくなるのはわかる。役所って魅力的な人材がほぼいないんだよね。
    省庁でいえば仕事もつまらないし硬直化してる。活気もなく陰湿文化。
    たぶん公務員になってよかった~って思うのって出産してもう働く気なくてえんえん
    と育休とか時短とか業務軽減してもらってる人と、やる気なくて仕事できない人、
    休みまくる人、50代後半で置物になってる人くらいじゃない?
    普通に体力あってやる気あある人ほど失望すると思うし
    こう言っては何だけど魅力的な人がほとんどいない。人間関係が陰湿。
    私は大手にいたからなおさら思うけど素敵だと思える上司や同僚ってのがいない。
    ほんと性格悪いっていうか陰湿で信用できない人間関係がベース。
    まあ陰湿な人にとっては性格の悪い仲間がいてほっとするのかもしれないけど。


    +8

    -3

  • 183. 匿名 2024/04/21(日) 13:59:13 

    >>175
    45〜50歳辺りの人の方が圧倒的に使えない率高い。
    酷い仕上がりのパワポ、意味のない関数。
    パソコンの操作聞いてくるのもだいたいこの層の人。

    +8

    -1