ガールズちゃんねる
  • 23. 匿名 2024/04/21(日) 01:01:10 

    >>5
    お笑いの人だったか、4月2日生まれになってるけど本当は3月30日か31日が誕生日だって言ってたな

    +377

    -11

  • 26. 匿名 2024/04/21(日) 01:01:28 

    >>5
    それ多分大昔の話じゃない?

    私3月31日産まれの30歳だけど
    親がズラせないか聞いたら、たとえ4月1日産まれでも1日たりともずらせないと言われたらしい

    +766

    -13

  • 39. 匿名 2024/04/21(日) 01:05:56 

    >>5
    小学生の時に多分そうじゃないかと思われる子いたわ。4/2生まれだけど、クラスで1番小さかった男の子。本当にただ小柄だったらごめんなさいだけど。

    +9

    -84

  • 43. 匿名 2024/04/21(日) 01:06:35 

    >>5
    友達1日だったけど2日にずらしてもらってたよ
    その後子供に大きな障害見つかったからずらしてよかったみたい
    支援が違ってきたりするしね

    +158

    -61

  • 49. 匿名 2024/04/21(日) 01:10:46 

    >>5
    いまそれやったら出生証明書作成した医師か助産師が文書偽造で刑事罰だよ

    +468

    -7

  • 57. 匿名 2024/04/21(日) 01:17:04 

    >>5
    60代の母が4月1日生まれだけど、ズラしてない
    いつからできなくなったんだろ
    母の頃はまだグレーンゾーンの時期だったのかな

    +158

    -9

  • 58. 匿名 2024/04/21(日) 01:17:21 

    >>5
    昔は結構あったよね。友達にもいた。今は個人病院でもやらないのだろうか?

    +128

    -4

  • 68. 匿名 2024/04/21(日) 01:23:23 

    >>5
    帝王切開で予定日決められるなら、ほぼみんな4月2日を選ぶだろうな

    +360

    -8

  • 116. 匿名 2024/04/21(日) 02:02:47 

    >>5
    日付を跨いで生まれた双子でも学年一緒になれないのかな?

    +114

    -5

  • 129. 匿名 2024/04/21(日) 02:11:21 

    >>5
    うちの祖母は逆サバ
    4月半ば生まれだけど、1日ってことにしてひとつ上の学年にしたみたい
    働き手確保のため早く卒業させたかったみたい

    +155

    -3

  • 155. 匿名 2024/04/21(日) 03:18:18 

    >>5
    高齢者に元旦生まれ多いのはそういうことかな

    +68

    -3

  • 173. 匿名 2024/04/21(日) 04:39:16 

    >>5
    昔は病院とかじゃなくて家で出産していたから、ある程度ずらすことは可能だったのかな。確か私の父も実家で産まれたって聞いている。そのときは産婆さんが来てくれたのかな。

    +62

    -4

  • 196. 匿名 2024/04/21(日) 05:49:27 

    >>5
    閏年に生まれた子も3月1日生まれににずらしたよ
    今はできないんだね

    +10

    -3

  • 197. 匿名 2024/04/21(日) 05:50:02 

    >>5 今は無理だよ。緩い昭和中頃まで。

    +17

    -4

  • 213. 匿名 2024/04/21(日) 06:28:55 

    >>5
    私が生まれたときも医師からそういう提案があったらしいんだけど、私は3月生まれが気に入ってる。3月生まれって実はかなり多いから学校や職場で謎の連帯感もあるしw

    +71

    -12

  • 223. 匿名 2024/04/21(日) 06:38:45 

    >>5
    うちの父がずらしてるわ。
    でも今ってそれできないはず

    +6

    -5

  • 253. 匿名 2024/04/21(日) 07:20:17 

    >>5
    今はダメだと聞いてるけど、多い誕生日ランキングで4月2日が昔から多いと聞くので、計画出産で4/2目指す人も多いのかもね。

    +11

    -5

  • 256. 匿名 2024/04/21(日) 07:23:18 

    >>5
    年金だか保険だって毎月1日うまれは、前月生まれの人と一緒の扱いになって面倒だもの

    +8

    -2

  • 354. 匿名 2024/04/21(日) 08:43:35 

    >>5
    38歳の兄が4月1日生まれだけど2日にズラして4月2日生まれとして生きてるよ

    +25

    -5

  • 433. 匿名 2024/04/21(日) 09:57:02 

    >>5
    うちの弟今年39歳4月1日に産まれたけど、身体が小さかったから2日にずらしたって言ってたよ

    +10

    -2

  • 648. 匿名 2024/04/21(日) 17:05:25 

    >>5
    うちの姪っ子4月1日生まれの今23歳くらいだけど…
    当時じーばー達が日にち一日あとに生まれたことにずらせないか産院で騒いでたけど
    「昔はできたかもだけど、今はできません」て言われてましたよ!

    +9

    -1

  • 661. 匿名 2024/04/21(日) 17:43:31 

    >>5
    うちの子供が4月1日生まれですが、
    産まれてすぐ産科で母子手帳に産まれた日時を書き込むので、産まれた日をずらして届けを出すことは出来ないと言われましたよ。

    +4

    -1

  • 665. 匿名 2024/04/21(日) 17:55:38 

    >>5
    私それだわ。2日の午前一時に生まれたらしいけど医者にどっちでも選んでいいやーって言われ1日に変えたらしい。正直誕生日は複雑。誕生日占いとかも。

    +18

    -0

  • 739. 匿名 2024/04/21(日) 20:30:00 

    >>5
    高校時代の同じグループの友達が4/1生まれを2にずらしてもらったって言ってた。
    そのグループ内に3/21生まれの子も居て、この二人はもしかしたら二学年ずれてたのかもしれないんだなーって思うと不思議な感じがした。

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2024/04/21(日) 21:35:08 

    >>5
    うちの旦那がそうみたい!
    本当は3月の終わりで その年齢の最後になるなら
    少しずらして 始めになるよにしたってご両親が言ってたみたいだよ

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2024/04/21(日) 21:44:39 

    >>5
    前はずらしてたよね。今はどうなんだろ。
    いろいろうるさい世の中になったから、医師が警戒して承諾しない気がする。

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2024/04/21(日) 21:52:56 

    >>5
    義母はズラしたらしい。3月末生まれだけど4月3日が誕生日。70代だよ。

    +0

    -0

関連キーワード