ガールズちゃんねる
  • 57. 匿名 2024/04/21(日) 01:17:04 

    >>5
    60代の母が4月1日生まれだけど、ズラしてない
    いつからできなくなったんだろ
    母の頃はまだグレーンゾーンの時期だったのかな

    +158

    -9

  • 195. 匿名 2024/04/21(日) 05:40:14 

    >>57
    アラカンだけど私の周りには本当に生まれた日と戸籍の出生日がずれてる人って普通にいるよ。私は大晦日生まれで戸籍は元旦。同じく正月生まれにされた人や3月生まれなのに4月にされた人が親戚や同級生に複数いる。県全体でこんな感じ。私の場合は、予定日より半月早く、しかも未明に産気づいたので自宅に産婆さんを呼んだらしい。

    +33

    -3

  • 505. 匿名 2024/04/21(日) 12:01:03 

    >>57
    単にそのまま提出したんでしょ

    +4

    -2

  • 529. 匿名 2024/04/21(日) 12:57:32 

    >>57
    それは、出生日をずらそうとしたけど出来なかったんじゃなくて、単にずらそうという考えがなかっただけじゃない?

    他の人のコメントにもあったけど、昔は子供は家庭の働き手だとか、女の子は早めに嫁に出さなきゃという認識もあったから、むしろ早生まれのほうが早く学校卒業して働かせたり嫁に行かせたりできるので都合が良かったのかも。

    +7

    -2

  • 628. 匿名 2024/04/21(日) 16:02:06 

    >>57
    私は3月から4月になった人。
    昔は助産院で産む人が多かったから、変えるのは簡単だった。病院だと無理。

    +6

    -2

  • 815. 匿名 2024/04/21(日) 22:39:55 

    >>57
    私の母も60代だけど、ズラしてきりのいい日にしてる。ずらしてるって言ってもわずか1日だけど、トピはわずか1日が争点だもんね。グレーゾーンの時期だったから、57さんのお母様(の家族)みたいに正直に申告した人もいるし、ちょっとずらしているうちの母(厳密にいうと赤ちゃん自身が申請するわけではないから、60代の母の両親や助産師や病院)みたいな人も一人ではないと思われる。

    +0

    -0

関連キーワード