ガールズちゃんねる
  • 106. 匿名 2024/04/21(日) 01:56:13 

    >>2>>3
    それよく言われるけど学年で答えなきゃいけない時に損した気分になる
    大人になっても今年○歳の代とか
    なんで20になったばかりなのに21と答えないといけないのか
    4月産まれなら本当に21だからいいけど

    +231

    -22

  • 111. 匿名 2024/04/21(日) 01:59:11 

    >>2
    ずれた方がもっと若くなるよ

    +34

    -8

  • 198. 匿名 2024/04/21(日) 05:53:37 

    >>2
    一年しか変わらんやん

    +53

    -9

  • 211. 匿名 2024/04/21(日) 06:24:21 

    >>2
    2月生まれだけどそんなのどうでもいいよ…
    約1年しか変わらないのに

    遅生まれの子達に合わせて、追いつこうとして大変だし、免許取得やお酒解禁も遅れるんだから

    +184

    -11

  • 230. 匿名 2024/04/21(日) 06:45:16 

    >>2
    高三の時の自動車教習所の入所が一番遅くなるのが嫌

    +133

    -5

  • 273. 匿名 2024/04/21(日) 07:41:17 

    >>2
    学年ごとで考える未成年の時期に一番若いって、一番ハンデがあるって事だよ

    +96

    -9

  • 294. 匿名 2024/04/21(日) 07:51:34 

    >>2
    うちの子大学を2年休学したんだけど、3月末生まれだったから復学した時2学年下の子たちとふわっと同い年感でいられたみたいよw

    +5

    -17

  • 419. 匿名 2024/04/21(日) 09:43:40 

    >>2
    誕生月に定年の会社だと得だって聞いたな。仮に同じ会社に大卒4月入社で定年まで勤めた場合、数百万生涯年収変わる。
    まぁキャリアは人それぞれだから一概には言えないけど。シンプルに現役世代として働ける期間が長い。

    +16

    -2

  • 545. 匿名 2024/04/21(日) 13:48:30 

    >>2
    私も4/1生まれですが、
    たまに下の学年のふりすることある。
    ○年4月生まれですとすれば、
    嘘は言っていない。
    しかし小5まで不利を感じていて
    そのトラウマから自分の子は6月生まれにしました。
    4/2~5月生まれで園とかで大きい子扱いされちゃうもなと。
    利点は誕生日が元旦やクリスマスより
    強烈なイメージなのか
    誕生日を忘れられたことはない。

    +5

    -20

  • 574. 匿名 2024/04/21(日) 14:38:46 

    >>2
    それって学年単位で考えてるからだけの話だよね
    社会人になったらまったく関係ない

    +14

    -4

  • 576. 匿名 2024/04/21(日) 14:40:22 

    >>2
    うーん
    たとえば成人したあとの話だとして、皆より一歳若かったからと言って何があるんだろう?笑
    考えてみたけど別に無かった

    +4

    -11

  • 608. 匿名 2024/04/21(日) 15:20:40 

    >>2
    『同級生の中では』ってだけだよね。
    早生まれの人が「春や夏生まれの人より遅く年を取るから良かった」みたいに話してるのをたまに目にするけど、その年齢の人以外には本当にどうでもいい。
    「同級生なんだけどね。この子は4月生まれでもう35歳だけど、私は3月生まれだからまだ34歳なんだ!」
    とか言われても「ふーん」って感じだし、すごく年齢を気にしてるんだなぁと思ってかわいそうになる。

    +22

    -12

  • 632. 匿名 2024/04/21(日) 16:26:15 

    >>2
    4月1日生まれの友達
    若い若いって自慢してきてだるいです。
    私も三月なので全然同じ同学年なのに意味不明www

    +5

    -5

  • 634. 匿名 2024/04/21(日) 16:31:00 

    >>2
    早生まれだけど年取ったら秋くらいからは自然にもう+1歳して考えてる
    ほぼ○歳だなーって
    なんか損してる気がする

    +4

    -3

  • 638. 匿名 2024/04/21(日) 16:40:23 

    >>2
    小さい時は大変だけど大人になればラッキーよ!

    +8

    -2

  • 686. 匿名 2024/04/21(日) 18:37:30 

    >>2
    そりゃ大人になってからの感覚よw

    +0

    -1

  • 734. 匿名 2024/04/21(日) 20:23:02 

    >>2
    会社勤めなら退職が遅くなるから長く働けて得では?

    +4

    -0

  • 852. 匿名 2024/04/21(日) 23:48:33 

    >>2
    早生まれの子のが身長高かったりしない?

    +1

    -0

関連キーワード