ガールズちゃんねる
  • 41. 匿名 2024/04/21(日) 01:05:58 

    >>16
    うちの子幼稚園児で12月末生まれのギリ早生まれじゃないんだけど、4月生まれの子と比べたら体の大きさとか発達もやっぱり違うなあって思う
    小さい頃の8ヶ月差はやっぱり大きいわ

    +148

    -8

  • 69. 匿名 2024/04/21(日) 01:23:25 

    >>16
    私ですな
    4月生まれだから何でもできるねと言うよく分からん言葉を言われ続け何も優れていない頭も良くない運動もできない平均以下の人間出来上がり
    生まれ月なんて気の持ちよう

    +128

    -10

  • 234. 匿名 2024/04/21(日) 06:59:02 

    >>16
    小さい頃の成功体験の多さが、その後の人生に影響するっていうからね
    実際東大生やスポーツ選手は遅生まれが多いらしいし

    +51

    -6

  • 269. 匿名 2024/04/21(日) 07:36:38 

    >>16
    うちの子、4月の一桁の日にちに生まれて、幼稚園での名簿の並びもいつも一番最初。体格は大きいけど、手先が不器用で着替えも人より習得が遅くて、勝手に4月生まれにプレッシャー持ってる。

    +28

    -5

  • 291. 匿名 2024/04/21(日) 07:50:50 

    >>16
    低学年くらいまではね。

    +5

    -2

  • 456. 匿名 2024/04/21(日) 10:19:18 

    >>16
    全然思わねえ(笑)
    むしろ小さいときにデカくなりすぎて嫌立ったわーその後平均身長になったけど

    +13

    -3

  • 513. 匿名 2024/04/21(日) 12:24:44 

    >>16
    っていう人が多いから4月生まれ謎のプレッシャーあるよね。幼少期は特に。何でも周りより出来ていて当たり前と思われるから4月生まれなのにまだオムツ取れてないとか箸使えないとか周りより出来てないと焦る。
    早生まれの子もたくさん苦労あるだろうけど早生まれだからこそ4月と同じ事が出来たら凄いとほめられるしどっちも良し悪しあると思うけどな。

    +36

    -3

  • 676. 匿名 2024/04/21(日) 18:20:00 

    >>16
    イージーとは思わないけど、学年の中でも身体が大きいから幼稚園の頃から運動会とかで活躍しやすいよね。あと小学校受験とか考えるなら早生まれだと損だなと思う。

    +7

    -0

  • 813. 匿名 2024/04/21(日) 22:38:07 

    >>16
    後から抜かされる子もわりといるよね。小学生の時は高身長で足も早くてめっちゃ勉強できた4月生まれの子、中学に入ったら普通になった。後から追い抜きたいタイプだから4月生まれじゃなくて良かったと思ってる。

    +7

    -0

  • 942. 匿名 2024/04/28(日) 02:38:44 

    >>16
    4月だけどイージーと思ったことない

    +1

    -0

関連キーワード