ガールズちゃんねる
  • 17. 匿名 2024/04/20(土) 18:19:49 

    >>5
    でもだいたい正社員夫婦の場合は、片方の給料でも生活できるけど、プラスαのために正社員を手放したくないって組み合わせだから、
    大変というより欲望のつよい組み合わせが大半だよ

    +77

    -100

  • 20. 匿名 2024/04/20(土) 18:21:02 

    >>17
    私の周りはペアローン組んでるから…ってのが増えてきてるよ

    +127

    -2

  • 23. 匿名 2024/04/20(土) 18:22:24 

    >>17
    生活が苦しいからじゃないんだよね。
    キャリアのため、お金のため

    +157

    -46

  • 31. 匿名 2024/04/20(土) 18:24:57 

    >>17
    うちは夫の給料低いから正社員辞められないだけです…

    +142

    -3

  • 35. 匿名 2024/04/20(土) 18:25:32 

    >>17
    何もかも手に入れたいタイプだよね

    +42

    -30

  • 45. 匿名 2024/04/20(土) 18:28:41 

    >>17
    支援いるか?ってくらい勝ち組カップルばかりだもんね。あと声がでかい。

    +10

    -28

  • 70. 匿名 2024/04/20(土) 18:38:49 

    >>17
    正直子どもとの時間は最低限のラインで子と離れる時間、自分がメインになる時間がほしいっていうのも聞く

    +80

    -3

  • 73. 匿名 2024/04/20(土) 18:40:29 

    >>17
    欲望というよりは不安かな
    旦那1人でも食べていけるけど、いつ何があるかわからないから働いてるよ。

    +55

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/20(土) 18:43:26 

    >>17
    子供の進学費用とかひとつ位は習い事させたいとか考えたら1馬力はキツすぎる

    +47

    -2

  • 86. 匿名 2024/04/20(土) 18:45:21 

    >>17
    というかホワイト企業に就職できたら正社員辞めるなんて勿体無いもん。
    育休も2年3年取れるし、時短勤務にしてもボーナスも出るし。
    辞めて専業になるなんて考えられない。

    +115

    -4

  • 261. 匿名 2024/04/20(土) 21:16:29 

    >>17
    夫に何かがあったらと思うと自分も働いていた方がよくない?

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2024/04/20(土) 22:38:52 

    >>17
    >>52
    ガルちゃんで「ホワイト企業に就職できた優秀な人ほど育休とって正社員共働き続けて、非正規やブラック企業にしか就職出来なかった人ほど専業主婦になる」てコメントに+大量についてるの何度も見かけたけど一理あるよね。
    うちの職場も超ホワイトで育休3年とかフレックステレワーク完備だから誰も辞めないし、働く人の民度も高いから育休取ったのに理由なく辞めるような人もいない。

    +102

    -9

  • 355. 匿名 2024/04/20(土) 23:18:25 

    >>17
    単純にホワイト企業に就職できたら辞めて専業主婦になるなんて勿体無いからでしょ。
    ホワイト勤務の友達だと育休2、3年とって復帰後も時短勤務で16時にお迎えなんて子もザラにいるよ。
    辞めて専業主婦やパートになったらリスクヘッジとしては正社員共働きに完敗だし。
    そういうの考えて正社員続ける子がとても多いよ。

    +22

    -1

  • 452. 匿名 2024/04/21(日) 06:38:11 

    >>17
    正社員共働き続けるのが欲望って…笑
    今ってホワイト企業に就職できる優秀な人ほど育休取って正社員共働き続けて、ブラック企業にしか就職できなかった無能な人ほど専業主婦になるとか言われてるよね。
    ガルちゃんの専業はそれ言われて発狂してるけど一理あると思うよ。
    私も育休3年取って復帰後は時短で16時お迎えにしてるけど、そういうホワイト企業だとマジで誰も辞めないからね。離職率もかなーり低いよ。

    +28

    -5

  • 471. 匿名 2024/04/21(日) 07:38:10 

    >>17
    むしろホワイト企業に就職出来なくて挫折した人が専業主婦やパートになるってイメージだけど。
    知り合いのホワイト企業同士の夫婦は奥さんは9時15時までの時短勤務で旦那さんも裁量労働制だから夫婦で分担して送迎したり子供の看病したり家事育児してるよ。
    今時ホワイト企業に就職できたら辞めるの勿体ないし、ガル民も娘がそういう企業に就職出来たら辞めるの勿体ないって言うだろうにね。

    +18

    -0

  • 480. 匿名 2024/04/21(日) 07:57:24 

    >>17
    3号無くなるらしいし、そんな時代に正社員共働き辞める方がアホだと思うから育休2年取って復帰後は時短で16時にお迎え行ってるよ
    ガルちゃんによくいる、3号廃止くらいでギャーギャー騒ぐ恥ずかしい人間になりたくないし

    +10

    -8

  • 560. 匿名 2024/04/21(日) 11:29:40 

    >>17
    金はあればあるほど良いというのが私の考えだけど、それって当たり前じゃなくて強欲なのか笑

    +8

    -0

  • 576. 匿名 2024/04/21(日) 12:04:17 

    >>17
    むしろ専業主婦やパートになるのって、そもそもホワイト企業に就職出来なかった挫折組多くない?
    ガルちゃんでは専業主婦は金持ちとかアピールしてるけど3号無くなるくらいで大騒ぎしてる人が多いし。
    実際、「ホワイト企業勤務だけど婚約者から仕事辞めるように言われてて結婚を迷ってる」てトピでは勿体ないから会社辞めるなってコメントで埋め尽くされてたよ。
    結局ガル主婦もホワイト企業に就職出来てたら辞めてなかったんだなって思った。

    +12

    -5

関連キーワード