ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/20(土) 09:44:04 



    進路について奥山は17日のブログで「中学の進学先は これまでと同じく通常級なのか、支援級か支援学校か?」「中学の進学先は『これまで』とは異なる選択です」とつづり、通常学級ではないことを明かした。

    さらに「お仕事を含めSNSなどもしばらくの間お休みします」と活動休止を宣言。理由について「これまでずっと“みんなでいっしょの場所にいるから”見えてわかりあえて、学び合えるのだと発言し活動し、進めてきたつもりでいる『インクルーシブ教育』言ってきたことと、これから言っていくことはきっと大きく変わっていく。それまで、時間をかけてその様子がみたいのです。それまでに私の咀嚼時間が必要かと思ったのです」「しばらく時間はかかるかも、ですがまた舞い戻ってきますので」と、復活を示唆した。

    +109

    -664

  • 34. 匿名 2024/04/20(土) 09:51:12 

    >>1
    早坂好恵とごっちゃになる💦スペル・デルフィンの奥さんが奥山佳恵で、モハメドヨネの奥さんが早坂好恵だっけ?😅

    +11

    -45

  • 45. 匿名 2024/04/20(土) 09:54:06 

    >>1

    インクルーシブ教育とは?実践に必要なことや事例、現状と解決策を紹介:朝日新聞SDGs ACTION!
    インクルーシブ教育とは?実践に必要なことや事例、現状と解決策を紹介:朝日新聞SDGs ACTION!www.asahi.com

    今、世界は多様性を尊重する時代に入っています。しかし、人々は感染症や戦争で分断され始めています。その分断を融合へ導くのがインクルーシブ教育です。この記事では日本の現状をふまえ、それぞれの違いを承認し合える環境をつくるインクルーシブ教育のあり方を解...

    +0

    -212

  • 55. 匿名 2024/04/20(土) 09:57:40 

    >>1
    活動禁止は、秋の衆院選、選挙出るのかな

    +126

    -2

  • 64. 匿名 2024/04/20(土) 10:04:48 

    >>1
    娘の小学にもいたよ
    学年上だったけど運動会でラジオ体操する時、1人違う行動していて支援の先生が対応していた。
    校舎から観ていて、すぐ彼と解った

    校外班と学童が同じだったから親を知っているけど
    我が家の天使とよく語っていた

    授業中に教室から出るのも日常的
    クラスの進度は遅れる一方
    中学は支援学校に進んだ

    +234

    -2

  • 89. 匿名 2024/04/20(土) 10:15:40 

    >>1

    【最終回】〈奥山佳恵さんの子育て日記〉50・悩んだダウン症の次男の進学先は… | 東京すくすく | 子育て世代がつながる ― 東京新聞
    【最終回】〈奥山佳恵さんの子育て日記〉50・悩んだダウン症の次男の進学先は… | 東京すくすく | 子育て世代がつながる ― 東京新聞sukusuku.tokyo-np.co.jp

    ダウン症のある次男がこの春、中学校へ進学しました。障がいのある子はほとんどが「支援級」や「支援学校」を選択します。その子の特性に合わせて学ぶ場所は用意してもらっている。にもかかわらず次男は小学校の6年間を「地域の子ども...

    +4

    -260

  • 140. 匿名 2024/04/20(土) 10:36:47 

    >>1
    主演作なのに再放送できなくて残念

    +28

    -14

  • 251. 匿名 2024/04/20(土) 11:28:19 

    >>1
    こういうニュースがあると障害児の親は普通学級に通わせたがる人ばっかりだと思われるけど、今は逆が多いよ。特に都市部。
    普通学級、通級でまずはチャレンジしてみては?って教育委員会が判断しても支援級で手厚く見て欲しい、身辺自立できてるから支援級で頑張っては?ってなっても支援学校で!っていう親が増えてるよ。
    そのせいで都市部の支援級、支援学校は人数がものすごい事になってる。

    +183

    -2

  • 252. 匿名 2024/04/20(土) 11:28:29 

    >>1
    え?!もうとっくに一般人だと思ってた

    +58

    -0

  • 343. 匿名 2024/04/20(土) 13:01:37 

    >>1
    この写真の奥山さん、本人は何があってもいつでも明るいお母さんのイメージなんだろうけど、ブログや今までの言動知ると、自己中で頭の中お花畑の女って印象になる。

    +173

    -1

  • 350. 匿名 2024/04/20(土) 13:08:22 

    >>1
    中学の支援学級は
    いまだに東京でも支援学級とは思えないビシビシ体育会系指導の学校(先生)あるから
    支援学校が良いと思う

    +28

    -1

  • 439. 匿名 2024/04/20(土) 15:08:06 

    >>1
    煽りとかでは全くなく、こんなデリケートな話題なのに何でこんなすごいマイナスの数なの?

    +8

    -1

  • 519. 匿名 2024/04/20(土) 16:46:43 

    >>1
    色々なドラマで主演までしてたけど、その割には役者としてパッとせずに今に至る…って感じの人だよね。

    +80

    -1

  • 602. 匿名 2024/04/20(土) 18:33:45 

    >>1
    言ってる意味がわかんな

    +11

    -0

  • 628. 匿名 2024/04/20(土) 19:21:30 

    >>1
    子供を支援学校に通わせてる私にとっては、ここまで苦労して通常級通わせてるってある意味偉いなぁって思っちゃう。
    毎日の送迎に、場合によっては見守り、トラブルの時に対処、子供もストレスがかかるから家で荒れるわけでしょ?
    根性あるよ。

    +42

    -2

  • 863. 匿名 2024/04/20(土) 23:20:45 

    >>1
    そもそも活動してへんじゃろ?

    +12

    -2

  • 964. 匿名 2024/04/21(日) 01:25:43 

    >>1
    いのっちと付き合ってたって本当?

    +2

    -1

  • 979. 匿名 2024/04/21(日) 01:54:09 

    >>1
    れいわから立候補したりしてな。

    +19

    -0

  • 987. 匿名 2024/04/21(日) 02:19:23 

    >>1
    周りに再三説得されて折れた感じ?

    それでいままで他の子達も幼少ゆえに何となく誤魔化されてこれた事態も、これからは成長によって差異が顕著になるからね。

    我が子の現実と向き合い、受け入れる時間が必要になったのか。

    +22

    -0

  • 1026. 匿名 2024/04/21(日) 07:02:53 

    >>1
    Eテレで放送している障害者の番組で
    毎回好意的な優しい人発言が多い風間●介も
    障害者の人が
    「健常者と障害者のクラスをわけないでほしい」と言ったら
    イイねは絶対に押さなかったね
    他の人達はイイね押していたけれど
    風間●介もコレだけは偽善を演じられなかった

    +45

    -0

  • 1139. 匿名 2024/04/21(日) 09:59:15 

    >>1通常級に拘りたいわけじゃなくても、小学校低学年までは公立小学校へ通わせたい気持ちもわかる。小さな頃から療育だ親の会だって親子で行って、世界の狭さが苦しく感じる時がある。合わない人がいても、自分らしい子育てをしたくても我慢しなくちゃいけない同調圧力もあったり親同士のイジメもある。支援学校12年間+長いお付き合いになれば就労やグループホームまで一緒ってこともあるから、嫌でも付き合っていかないといけない。うちは重い子だから逃げ場無いけど、軽度中度なら小学校低学年の間くらいは公立小学校へ逃げたかったよ。

    +10

    -0

  • 1157. 匿名 2024/04/21(日) 10:59:39 

    >>1周りと足並み揃えない親は弾かれるから、今更地域の親の会とか障害児の親の輪に入れないだろうな。似たような考えの人達と集まってたとしたら、普通級諦めるっていうのも気まずいんだろうし。

    +17

    -0

  • 1198. 匿名 2024/04/21(日) 13:57:07 

    >>1
    井ノ原快彦はなぜこの人と付き合ってたのか ?

    +1

    -0