ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2024/04/20(土) 08:26:14 

    >>1
    TOEIC840点取ってても日常的には使えないものなのか?

    +95

    -3

  • 9. 匿名 2024/04/20(土) 08:27:58 

    >>5
    よく誤解されるけど「英会話(日常会話)」が一番難しい

    +145

    -3

  • 10. 匿名 2024/04/20(土) 08:28:02 

    >>5
    ペーパーテストで点取れるのと英会話できるのとは別

    +100

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/20(土) 08:30:33 

    >>5
    これいつも言う人出てくるけど
    英語勉強したことないんだろうなと思ってしまう

    +79

    -7

  • 20. 匿名 2024/04/20(土) 08:30:43 

    >>5

    TOEICだけだと使えないよ。

    昔の同僚で890点くらいの子と700点くらいの子がいたけれど、会話や仕事の交渉は700点くらいの子が完全に上だった。

    +88

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/20(土) 08:34:20 

    >>5
    TOEIC用の勉強をすれば、ある程度取れるからね。
    Listeningも鍛えられるけど、会話となると全く別物だと思う。

    +52

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/20(土) 08:39:50 

    >>5
    日常で使う単語とビジネスで使う単語は日本でも違うでしょ。

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2024/04/20(土) 08:51:27 

    >>5
    900取ったけど全然しゃべれない
    電話取って相手が外国人で「ハロー」だけで顔真っ赤になって挙動不審になって笑われた

    +49

    -2

  • 50. 匿名 2024/04/20(土) 08:55:54 

    >>5
    PCの設定、SEさんとのやり取りきっついよ。
    日本語で言われてもわからないのに

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/20(土) 08:57:22 

    >>5
    トイック900台、英検1級あるけど、人に拠るんじゃないかな
    外人ユーチューブを見ても、だいたい分かる程度
    このだいたいが厄介で、常にだいたいなのよ(笑)

    +41

    -2

  • 61. 匿名 2024/04/20(土) 09:06:39 

    >>5
    自慢したかっただけだよ
    マジになって釣りに引っ掛からなくても…

    +1

    -12

  • 67. 匿名 2024/04/20(土) 09:16:46 

    >>5
    使えないよ

    ビジネス英会話とは違う

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/20(土) 09:20:46 

    >>5
    リスニングは出来ても喋れない
    思ったことを英語で話せない
    同じ意味でもニュアンスまで理解してないと失礼になる時もあるし

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/20(土) 09:41:18 

    >>5
    TOEICは対策だからね
    点数あげることはそれほど難しくない

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/20(土) 09:49:42 

    >>5
    TOEICは膨大な量の知識
    英会話はある程度の知識と慣れとスピードを駆使する感じ

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/20(土) 10:33:05 

    >>5

    800台は英語ができるとは言わない。英語が分かる程度。

    TOEICは最低でも900以上ないと英語できますとは言えない。

    あと、ビジネスでは綺麗な英語を書けることが大事。
    英会話ができても書かせると教養のない英文になる人は多い。
    でも、日本人は英会話ができる人を英語ができると思ってしまう。

    基本的に通訳を除いて英語だけできる人はあまり魅力がない。◯◯ができて英語もできる、が基本。

    +13

    -10

  • 133. 匿名 2024/04/20(土) 12:20:17 

    >>5
    ネイティブの小学生レベル

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2024/04/20(土) 14:19:35 

    >>5
    英語使えるのって米英豪フィリピンシンガポくらいだよ
    あとはカタコトwダカラ大丈夫

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2024/04/20(土) 15:57:05 

    >>5
    TOEICも英検も、あくまで資格にすぎないよ。
    その試験に特化してるってだけだし。
    実務には過去問なんて関係ないよ。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/20(土) 16:09:15 

    >>5
    使えない

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2024/04/21(日) 00:56:47 

    >>5
    でもまあ読む聞くは出来るわけだから語彙力あるし、喋ることは実戦を繰り返していけばわりとすぐできるようになるよ。
    特別なことを喋るんでなければ。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/21(日) 07:59:40 

    >>5
    外大生で喋れる人も少ない

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/04/21(日) 09:34:42 

    >>5
    リスニングとリーディングが主だからね
    スピーキングは無理じゃないの?
    高いスコアとっても話せなければバカにされるだけ

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2024/04/23(火) 19:13:29 

    >>5
    基礎レベル(中学生で習うレベル)が理解できることは前提だけど、そこから先は、TOEICの勉強と英語の勉強は別物だなと思います!
    私はTOEIC800点少々を15年くらい前にとってそこからTOEIC受けてないけど、今翻訳の仕事してます。
    TOEICは英文が全て理解できなくても、後ろに動詞があるからここには副詞がはいる、みたいにパターンで覚えれば800くらいは取れるけど、英文をかくのは文章の組み立てや表現力、ボキャブラリーがいるからぜんぜん違う。
    もちろん話す方は全く違う勉強が必要。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/04/24(水) 22:57:58 

    >>5
    でもまあ読む聞くは出来るわけだから語彙力あるし、喋ることは実戦を繰り返していけばわりとすぐできるようになるよ。
    特別なことを喋るんでなければ。

    +1

    -0

関連キーワード