ガールズちゃんねる
  • 187. 匿名 2024/04/19(金) 11:11:02 

    >>22
    美容院で義務教育の話ししてたら「さっきから中学までって言われてますけど、義務教育って高校までですよ?」って美容師に言われたことあるわ

    その人色々分かった風に言ってくるけど8割間違ってる。以上と未満の意味も理解出来てなかった
    それでも一応美容師やれてるから何だかんだで生きては行けるんだなと。周囲の人はかなり疲れるだろうけどね

    +444

    -6

  • 206. 匿名 2024/04/19(金) 11:18:35 

    >>187
    姉が美容師してた時言ってたけど、正直美容専門学校に落ちる人間なんていないし、誰でも受かる。資格も誰でも取れる。不良もめちゃくちゃ多いって

    そういうことなんだろうね

    +276

    -6

  • 210. 匿名 2024/04/19(金) 11:19:34 

    >>187

    美容師免許試験って実技と筆記あるけど
    筆記は4択問題で70点以上取れれば合格だから
    わりと緩い。

    +91

    -1

  • 220. 匿名 2024/04/19(金) 11:22:10 

    >>187
    私の行きつけの美容師さんはWordとExcelが分からなかった。
    「使えない」のでは無くて、WordとExcelが何なのか分かって無かった。
    30歳くらいの人だよ。

    +135

    -28

  • 255. 匿名 2024/04/19(金) 11:37:18 

    >>187
    基本境界や知的の人ってファッションセンスもおかしいイメージあるから美容師なんて無理なんじゃ
    めちゃくちゃバカなだけだと思う

    +104

    -5

  • 457. 匿名 2024/04/19(金) 13:09:33 

    >>187
    とんでもなく頭の悪い同級生が美容師になれたから、学力は全く必要ない。しかも専門にも行ってない。

    +73

    -0

  • 515. 匿名 2024/04/19(金) 13:46:17 

    >>187
    美容師なんてバカでもなれるからね。
    バカにお金使うのが嫌だから、私は美容院行くのなんて半年に一回よw

    +1

    -43

  • 965. 匿名 2024/04/19(金) 20:39:28 

    >>187
    昔美容院で若い子から「大統領と総理大臣の違いてなんすかね?てか総理大臣と天皇の違いは?」みたいな話をされてから絶対に指名しないと思った。美容師さんっていろいろな年齢幅の人との会話のレパートリー押さえとかないといけないんじゃないかと思うわ。

    +53

    -1

  • 970. 匿名 2024/04/19(金) 20:43:49 

    >>187
    コロナが収束した頃に、担当の美容師さんが「お客さんが戻って忙しくて大変」と言うので「それは嬉しい悲鳴ですね」と言ったら「?」という感じで通じなかった。
    それほど歳は変わらないけど、若い人には通じない表現なのかな?と思ったけど、その美容師さんの今までの他の色々な発言や態度を思い出すと、多分そうではないな、と今思った。

    +70

    -3

  • 1119. 匿名 2024/04/19(金) 22:54:25 

    >>187
    そんなんが半数だよ
    ペーパー試験の内容めちゃくちゃ簡単なのに受からないのもいるし
    ぶきっちょさんも半数いるし
    ファッションアート美容は落ちこぼれを堰き止める業界だよね

    +9

    -0

  • 1550. 匿名 2024/04/20(土) 09:07:48 

    >>187
    美容師さんってたいていコミュ力強いけど1回だけ悪い人に当たったことある。まだスタイリストじゃなくてアシスタントさんだったけど。

    出身地を聞かれて答えたらいきなり出身地をデスられた。まあ出身地は美容室がある所だったけど。別に東京でもない。普通の地方都市。
    ここは人が住むところじゃないって。若い頃は便利で楽しくて良いけどずっと住むところじゃないって。2回ほど否定した。生まれたときからここだからそんなこと思わないけど等。
    しつこく3回も言われた。

    この子大丈夫なんだろうか…って思った。
    無神経な発言で客もだけど同僚も怒らせてないかな?って。接客業でコミュ力低いって致命的な気がするぞって。

    +5

    -0

  • 1724. 匿名 2024/04/20(土) 15:08:17 

    >>187
    中卒も多いですもんね。
    めちゃめちゃヤンキーの頭してた人が美容師で、働いてるうちに経営者側に回らないといつまでたっても薄給のブラック職場と気付いて、今は何店舗も経営してる。
    勉強は嫌いだったけど、勘や地頭が良かったのかな。
    ずっと下っ端の美容師やってる方は、気の毒な人なのかも。。。

    +4

    -0

  • 1728. 匿名 2024/04/20(土) 15:30:38 

    >>187
    ほぼ高校まで義務教育だけど、定義的には中学まで

    +0

    -0