ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/19(金) 08:19:24 

    人が大人になるために(実年齢に応じた精神年齢になるために)必要なことって何だと思いますか?

    子育て以外でお願いします

    +16

    -5

  • 6. 匿名 2024/04/19(金) 08:20:36 

    >>1
    投資をする

    かなり鍛えられる

    おはぎゃー

    +2

    -14

  • 8. 匿名 2024/04/19(金) 08:20:43 

    >>1
    今日の丸投げトピ

    +7

    -3

  • 15. 匿名 2024/04/19(金) 08:21:33 

    >>1
    適度に苦労する。

    +16

    -3

  • 16. 匿名 2024/04/19(金) 08:21:51 

    >>1
    ガル民が一番言いたかった事を封じる有能

    +5

    -6

  • 18. 匿名 2024/04/19(金) 08:22:11 

    >>1
    一人暮らし
    社会に出て働いて成功や失敗を経験する事

    +31

    -3

  • 21. 匿名 2024/04/19(金) 08:23:17 

    >>1
    組織の中で働く(数年でも良い)

    +25

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/19(金) 08:25:23 

    >>1
    受け身じゃない苦労をすること
    たんに苦労すればいいってもんじゃなくて、目標を持ちそれを達成する過程で苦労するのよ
    苦労だけで成長するならホームレスなんて人格者揃いってなってしまう

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2024/04/19(金) 08:28:05 

    >>1
    お釈迦真が真理を得たい!その為には苦行だ!と意気込んで2週間で米を1粒しか食べない荒行を行った。(お釈迦真のその心は真理を得たいという主観。でも客観的に見れば自殺)

    他には大好きな人を知りたくて知りたくて仕方がない(自分の中では努力ではないという主観。でも客観的にみれば努力)

    なんでもいいから「~し過ぎる」の範疇に突入するくらい自部のやりたいことに没頭しその矛盾を肌で感じ全ての人の意見を振り払って自分軸の核心に直に触れる事。

    これが大事。

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/19(金) 08:29:27 

    >>1
    「子育て以外」って意味は子育てすれば大人になれると思ってる?
    いやいや精神年齢低くなるよ…
    子供相手にイライラしてる自分、何やってんだろって思うもん。
    あんなに大人社会で大人っぽく振る舞えてた自分がまるで別人みたいになる。

    +4

    -12

  • 40. 匿名 2024/04/19(金) 08:29:55 

    >>1

    自分の失敗を認めて謝る事ができる。
    これって初歩的だけど一番精神力がつくと思う。

    あとは本を読む。
    自分に余裕ができる。

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/19(金) 08:32:38 

    >>1
    すべてを良い悪いと決めず事実を受け止め
    その事によって自分や周囲に起こるあらゆる現実に
    向き合っていく勇気と覚悟
    それを持てる人が大人だと思うなぁ


    +6

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/19(金) 08:32:52 

    >>1

    人とのつきあい
    ボランティアすれば
    自分が成長しますよ
    あとはヒトの話を聞くこと
    これが…意外とできない人柄多いんだよ

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2024/04/19(金) 08:36:43 

    >>1

    挫折

    そこから立ち直るって大事だと思う

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/19(金) 08:48:05 

    >>1
    人を減点方式で見ない

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2024/04/19(金) 08:57:17 

    >>1

    正直、子育て経験者の精神年齢が高いって感じた経験はないわ。

    むしろ、子供ができると目も当てられないほど自己中になる人が多くて、恥ずかしくないのかな?って聞きたくなることの方が多かった。

    『我が子を育てるためなら他はどうでもいい』って、ある意味で動物的な本能なんだろうね。

    カラスとかも今時期(春は子育てシーズン)、ただ歩いてるだけの通行人を攻撃してきたりするじゃん。

    人間も、子供ができてから頭がおかしい感じ(自分さえ良ければいい)になってる人がけっこう多い

    +12

    -3

  • 64. 匿名 2024/04/19(金) 09:00:33 

    >>1
    人のせいにしない、常に等身大の自分を自覚し見栄を張らない、将来なりたい自分を想像しそれを目標に長期的な計画を立てて少しずつ行動する、色々な他人の心情や思考を分析し理解に努める、流行や世論でなく自分自身が感じる意思や感情にフォーカスする、どうしたら自分が一番幸せかで物事を選択する

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2024/04/19(金) 09:22:47 

    >>1

    難しい質問だけど、今までに見てきた感じだと、あまりにも苦労が少なすぎる人(=人生がイージーすぎる人)は精神的に幼稚な傾向にあったわ。

    苦労が少ない状況って、本人にとってはめちゃくちゃ良い人生なんだろうけど、そういう人ってどうしても思いやりに欠けるんだよね。

    みんなも会ったことない?

    ジャンルは何でもいいけど、何かが

    「一発で上手く行った」

    「努力しなくても上手く行った」

    っていう人って、それが当たり前だと思って上手く行かない人をバカにしたりする傾向にあるよね。

    そういうのが人生でいっぱいあれば、なおさら。

    ■家が裕福でお金に困った経験がない。お金に苦労するなんて信じられない

    ■スポーツが得意で、「できない状況」がまったく分からない

    ■勉強なんてやらなくてもできた。できない人が理解できない

    ■就職がラクな時代に生まれたから、氷河期世代の苦労はまったく想像できない。就職できないのは自己責任でしょ?

    ■一人目の彼氏とすぐに結婚が決まって、妊娠も順調にしたから、そうじゃない人が理解できない

    …とか、色々。

    人間は自分が経験していないジャンルの苦労には無神経になりがちだから、ある程度いろんな苦労を経験してきた人の方が他者への優しさがあったり、深みがあるっていうのは、確実にある。

    なんでもかんでも無条件に他人に優しければいいとは思わないけど(線引も必要)、だけどあまりにも他者への優しさが無かったり、想像力が無さすぎたりする大人って、だいぶ幼稚に見える。

    苦労なんて出来ればしたくないけど、傷付いた経験や苦しんだ経験が少なすぎると、お花畑な人間になって逆に周りを傷つけてしまうっていうのはある。

    子育て経験の有無は関係なく、それなりに傷ついて苦労してきた人は、やっぱり話してて中身があるなと感じる

    +9

    -4

  • 78. 匿名 2024/04/19(金) 10:10:26 

    >>1
    人を素直に見て素直に褒めること

    ウワサだとか印象だけに左右されずに、過不足なく相手を見ること
    そして相手の自分より優れている部分を受け入れること
    相手にそれを伝えること

    小さい頃にはできたのに、大人になるにつれてできなくなったことでもあるよね

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2024/04/19(金) 10:29:28 

    >>1
    1つの目的ややり方にこだわらない柔軟性

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/19(金) 16:58:55 

    >>1
    一人暮らしをしていても、お金に困ったら自分でなんとかせずにすぐ親に出してもらってた人が、親が亡くなったら今度は彼女や友達に出してもらっていた。その人は、助けて貰って当然って思っていたみたい。だから一人暮らしでもまず誰にも頼らず何とかしてみるって大事だと思う。

    +4

    -0