ガールズちゃんねる
  • 344. 匿名 2024/04/19(金) 18:17:51 

    >>296
    2歳のイヤイヤ期で親が挫折しなきゃいいね。
    鉛筆持つのも嫌、公文の「く」の字聞いただけで嫌、ってなるかもね。

    子どもの中学受験を経験した私から言わせると、自分が思うように子供は育たない。子供の性格や個性が判ってくるまでは詰め込まないことだ。勉強嫌いになったら受験どころじゃなくなる。

    +3

    -3

  • 368. 匿名 2024/04/19(金) 20:16:01 

    >>344
    今まさしく2歳のイヤイヤ期突入?だけど全く挫折のざの字も感じないよ。
    イヤイヤ期ぐらいで挫折すると思うのが不思議。
    鉛筆持つの嫌がるどころかむしろ鉛筆持たないプリントでも持ちたがるし、ひらがな表見たらあいうえおを唱え出すし、私に一緒に50音言うように誘ってくるぐらいだから、今のところその兆候は全く無いよ。

    3000人以上の子どもに関わる経験をした私から言わせると、そんなの当たり前で分かりきってる。
    別に詰め込んで無いよ。1歳からプリントしてるけど、毎日15分程度だし、本人は遊びの延長で勉強とも思ってなさそう。
    そう、だから小さいうちから子どもに合った量とレベルの勉強を毎日やって、勉強は当たり前にするものだと認識させて、嫌いになる余地を生ませない事が大事だと思う。

    +3

    -9