ガールズちゃんねる
  • 296. 匿名 2024/04/19(金) 16:20:18 

    >>252
    それって何?語るってどういうこと?
    私が言いたいのは今回のトピのように、子どもの教育に数百万円以上かけようとも、親が納得してればいいんじゃないかってことだよ。
    うちは保育園だし、小学校からの私立は考えてないからいいや。
    うん、フォロー大事だよね。
    乳幼児期も大事だと思うからうちは1歳から公文させてる。
    あなたは確約が無いと多額の教育費を払うのが嫌みたいだけど、私は安心のために小学校卒業までに1000万円かけるわけじゃ無いから、これからも必要だと思ったことには惜しみなく費用をかけるつもりだよ。

    +2

    -5

  • 344. 匿名 2024/04/19(金) 18:17:51 

    >>296
    2歳のイヤイヤ期で親が挫折しなきゃいいね。
    鉛筆持つのも嫌、公文の「く」の字聞いただけで嫌、ってなるかもね。

    子どもの中学受験を経験した私から言わせると、自分が思うように子供は育たない。子供の性格や個性が判ってくるまでは詰め込まないことだ。勉強嫌いになったら受験どころじゃなくなる。

    +3

    -3