ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/18(木) 23:46:15 


    【過熱する中学受験】息子の受験費用に総額500万円かけた共働きママの本音 「結果的に第3志望の中堅校に進学」でも納得したわけ | マネーポストWEB
    【過熱する中学受験】息子の受験費用に総額500万円かけた共働きママの本音 「結果的に第3志望の中堅校に進学」でも納得したわけ | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    難関校対策に長けた中学受験塾・グノーブルに通う息子の学習フォローができなくなってきたので、個別指導塾の利用を検討し始めたA子さん。結局、入塾をさせた。ただ、個別指導塾に月に6万円以上払って成績が上がらないのには不満があった。


    「成績を見る限り、5年生になると麻布なんて受験するのも無理だと分かってきました。一方で私と夫は新興の共学は合わないな、とも考えていました。伝統校の方がカリキュラムがしっかりしているように思ったんです。伝統校は男子校だから算数が難しいのでやはりそこを補強したいと思ったこともあります。どうせ通わせるなら高くてもちゃんと指導してくれるところがいいと思いました」

    結局、総額500万円ほどかけて、息子は第3志望の偏差値50半ばの学校に進学をした。第1希望は芝、第2志望はサレジオだったが手が届かなかった。

    相場よりも200万円ほど多く重課金して、第3志望の学校に進学をする。ただ、その学校は実に評判のいい学校でもある。それを伝えるとA子さんは「そうなんです。文化祭にも息子と行って気に入っていたんです」はじめて心からの笑顔を浮かべた。

    +22

    -45

  • 13. 匿名 2024/04/18(木) 23:51:15 

    >>1
    子どもの特性に合わせた中堅校がいいって二月の勝者でも言ってたよねw

    +67

    -2

  • 22. 匿名 2024/04/18(木) 23:54:32 

    >>1
    目黒区住みで
    第一芝、第二サレジオで
    第三志望ってどこだろう?
    男子校がいいってことだよね?
    攻玉社あたり?

    +20

    -3

  • 29. 匿名 2024/04/18(木) 23:56:59 

    >>1
    東京23区住みだけど、いまの中学受験への煽りっぷりは異常だと感じるよ。
    私も夫も中学受験経験者だけど(国立と御三家合格)、どうせ中学受験レベルの問題は小6ならないと解けないし、小3、小4からやる意味は塾を儲からせる以外はないと思う。
    というか、少子化のなか塾が生き残るために低学年から煽ってるんじゃないかと勘繰ってしまう。
    公立や都立もいいところあるし、今から重課金して子どもの貴重時間を消費するよりも大学進学用に貯めておきたいから我が家は公立にすると決めている。

    +137

    -20

  • 35. 匿名 2024/04/19(金) 00:00:20 

    >>1
    何で物価高騰とかでお財布厳しい人が多いこの時代にこんなカネのかかることやるの?

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2024/04/19(金) 00:03:18 

    >>1
    新興の共学校って、渋渋とか広尾学園とかかしら?

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/19(金) 01:37:44 

    >>1
    素敵な両親。
    500万円をかけても惜しくないと心の底から思える姿が立派だわ。
    私もこうでありたい。

    +23

    -1

  • 98. 匿名 2024/04/19(金) 01:41:42 

    >>1
    500万円かけても評判のいい中堅校に受かったのなら万々歳だと思うけどなぁ。
    因みにうちは1歳から公文2教科通わせてるから中学入るまでに1000万円くらい使う予定。

    +17

    -8

  • 178. 匿名 2024/04/19(金) 08:31:58 

    >>1
    最難関クラスじゃなくても、良い学校ってたくさんあるからね。
    良い親なら、別に第一希望じゃなくてもしっかりした学校で、子供が楽しく通ってくれたら幸せだよね。

    周りに週末は家にこもって一切の遊びを許さずずーっと勉強させてる人いるけど、そこはこうはならないだろうな。第一志望通らなかったり、第一志望入学後に子供の成績振るわなかったら、どうなっちゃうのか怖い。

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2024/04/19(金) 11:21:33 

    >>1
    勉強出来ない子が無理して中途半端な私学に行く意味あるのかね?

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2024/04/19(金) 14:06:21 

    >>1
    都内の私立中なら第3志望になる学校とかでもMARCHバンバンだしてるとこ沢山あるし普通に行く価値あると思う。
    やっぱり私立は面倒見がいいし周りも小学生で塾通いして家庭学習して勉強習慣がついてる子ばかりだし。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2024/04/19(金) 17:50:17 

    >>1
    なんでそんなに金が掛かるの?

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/04/19(金) 20:49:08 

    >>1
    そうですかってだけだね。
    よその家庭の事で、他人がどうこう言うことじゃないわ。
    しょうもない記事。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2024/04/19(金) 21:08:00 

    >>1
    就職の時なんて大学名しか聞かれないのに、こんなに中学受験に固執するのは何故?
    教育環境をある程度整えてあげるのは大事かもしれないけど、頭のいい子は東大、京大に行くし、ちょっと賢いレベルならマーチぐらいになるし、親の学歴からしてもある程度先が見えるじゃん。
    なんかすごいよね。

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2024/04/19(金) 21:52:53 

    >>1
    人生つまらなそう

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2024/04/19(金) 22:29:08 

    >>1
    誰かと張り合いたくてとか、親戚や友達に自慢したくてやってるんか?

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2024/04/19(金) 22:43:51 

    >>1
    北関東から上京して都心の金融機関で働いてるけど、自分の周囲の人たちを見ると、地元の工場とかに就職した知人たちの方が、のびのびと楽しそうないい暮らしをしてる。

    +3

    -2