ガールズちゃんねる
  • 16. 匿名 2024/04/18(木) 23:41:10 

    月数十万手に入れたいなら子供の我慢が必要なのは当然

    正直そこにピンときてない人多い気がする
    自分が仕事続けて10~数十万を家計にいれたいなら、それは家族の我慢が必要
    父親も母親も

    +93

    -1

  • 44. 匿名 2024/04/18(木) 23:55:55 

    >>16
    フルタイム共働きは誰かの犠牲の上で
    成り立ってるとは思う。
    そして母親か子供が犠牲になりがち。

    +95

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/19(金) 00:03:59 

    >>16
    >>19
    言葉のキッツい子、いる。

    学童ボランティアすると、
    放置子かヤンキーっ子が、
    大人しい子を虐めてるの見るよ。

    あれは辛いだろう、

    +31

    -3

  • 68. 匿名 2024/04/19(金) 00:07:45 

    >>16
    誰も我慢してないし誰も犠牲になってないしうちの子供は喜んで学童行ってるしホワイト企業だし実家も義実家も裕福だし国家資格持ってるし実母喜んで手伝ってくれるし世帯年収めっちゃあるし資産もあるし投資もしてるし中学受験させるしうちの子優秀だし十分寝かせてるし習い事もたくさんさせてるし心のケアも愛情も十分あげてるしぃぃィー!!ワーママなめとんのかぁー!!怒


    なんてね。

    +2

    -12

  • 103. 匿名 2024/04/19(金) 02:48:44 

    >>16
    子供に何で働いてるか理解させないと!
    お金に余裕のある家庭はいいけど、我が家は私も働かないと無理なんで…
    食べたい物を食べて、欲しい物を買って、行きたい所へ行けなくてもいい?って子供に言ってる。

    +9

    -14

  • 155. 匿名 2024/04/19(金) 16:59:52 

    >>16
    私のおばさんは仕事と育児両立してたな。
    シッターお願いしたり時には近くに住んでいた私の母に頼ったりして
    身内だからと甘え過ぎず経費+謝礼も払ってくれてたらしい。
    つい最近おばさんと話ししたけど当時は今みたいに時短勤務とかなく
    でも正社員でいたかったから数年間は自分の給料はないものとしてたとの事。
    今は定年退職して趣味や孫と時々会うのを楽しみにしているようだ。

    +1

    -4