ガールズちゃんねる
  • 132. Hicks 2024/04/26(金) 02:30:30 

    >>131
    最近の米国や、第二次オイルショックの日本をadasモデルに当てはめるとこうなる
    英国や欧州と違って、あまりに引き締めを強めたり、引き締めを急ぐとデメリットが出てくる

    +0

    -0

  • 133. yuri 2024/04/26(金) 06:52:18  ID:xJ1rotvdrg 

    >>132
    わあ…Hicksさんありがとうございます✨
    たくさん分析付けてくださってすごく嬉しいです
    予告の後まだかなって待つの楽しかったんですけど、これだけの資料こんなに早く作られたの本当にすごいです
    難しそうだけど少しずつ読んでみます

    小峰隆夫氏の日本経済研究センターのコラムは内容が結構難しくて、バックナンバーを少しずつ読んでいるところです

    あと、今日の決定会合は、為替に絡んで日銀による国債買い入れ額縮小観測の報道があちこちで出ているので、どうなるか気になっています
    最近米国金利の影響もあって10年債利回りは結構上昇してきてますけど、もし縮小するならさらなる上昇圧力になっていくんでしょうか

    +0

    -0

  • 134. yuri 2024/04/26(金) 15:28:59  ID:xJ1rotvdrg 

    >>132
    日銀現状維持でしたね…

    金融政策にはラグがあって先を見通しながら今の政策を決めているとしたら、足元の為替動向に影響されて政策変更するのは禁じ手な気がしていたから、原則通りの姿勢にほっとしています

    中央銀行の信任を維持するためにもそういった姿勢を貫くことはすごく大事な気がします

    +0

    -0

  • 135. yuri 2024/04/26(金) 17:28:04  ID:xJ1rotvdrg 

    >>132
    記者会見見たんですけど、今回は物価と輸入インフレがテーマというか、今やってる内容とすごく重なるところがあって
    また後でちゃんと見直そうと思ってるんですけど

    コストプッシュ単独のケースと、そこからディマンドプルへ波及するケースと、それを介するのが賃金というファクターで
    小峰氏の言うオイルショックの一次と二次の違いの内容や今回のADAS分析にすごく関係した内容でした

    ずっと前に小峰氏のコラム読んだときはぼんやりとしか理解できなくて、今読んでも難しいんですけど、Hicksさんの分析と今回の植田総裁の会見の内容と、全部つながっていて

    教科書で勉強したことがこうやってリアルの世界で本当に起きていて、そのメカニズムをもとに政策運営されているのがすごいと思ってなんだか感動しています

    +0

    -0