ガールズちゃんねる

論理クイズが好きな人

93コメント2024/04/20(土) 23:07

  • 24. 匿名 2024/04/17(水) 20:22:26 

    >>21
    同じだろ

    +4

    -2

  • 25. 匿名 2024/04/17(水) 20:23:26 

    >>21
    でも確率的に言うとあれだね
    変えない方が確率は高いってことになるだろうけど
    実際は同じだよ

    +1

    -3

  • 31. 匿名 2024/04/17(水) 20:26:55 

    >>21
    モンティホールなら変えた方がいいらしいねこれ

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/17(水) 20:27:39 

    >>21
    これ変えたほうが確率的には高くなるんだっけ?
    以前説明聞いて納得したはずなんだけどすっかり忘れたw

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/17(水) 20:30:37 

    >>21
    どちらも2分の1だから、同じかな?

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/17(水) 20:30:45 

    >>21
    移動しなければ1/3の確率で当たり
    移動すれば1/2に当たる確率は上がる
    でもどうなんこれ、、くじの数が少なすぎるのが問題なのか

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/17(水) 20:36:57 

    >>21
    移動しない場合の正解率は1/3
    移動した場合の正解率は1/2

    選択肢が3つある場合に選んだものは確率が1/3になる
    3つあった選択肢が一つ消えた場合、消える前に選んだものは確率1/3であるのに対して移動すると選択肢は2つから選ぶことになるので確率1/2になる

    もっと分かりやすくするなら100枚あるカードに1枚当たりが入っているとする
    その中から1枚を選択した後に、自分の選択した以外の外れカードを98枚除外したとする
    そうすると最初に選んだカードは1/100の確率ですが、2枚のカードになった場合には1/2の確率になるので移動した方がいいという結論になる





    +2

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/17(水) 20:38:58 

    >>21
    答え聞いても変えない方が確率高いか同じだと私は思うよ

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/17(水) 20:45:57 

    >>21
    説明がこれだけだとモンティ・ホール問題にはならないね。

    くじは3つあり、プレイヤーが1つを選んだ後、モンティは選ばなかったくじを開ける、そこには必ずハズレが現れる。
    この場合、最初の選択を変えた方が当たる確率が上がる。

    これがモンティ・ホール問題。

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2024/04/18(木) 23:07:42 

    >>21
    ハズレの一つが公開されて選択したくじじゃなかった時点で1/2になってるんじゃないのか

    +0

    -0

関連キーワード