ガールズちゃんねる
  • 13. 匿名 2024/04/17(水) 17:04:34 

    >>2
    安いより会社が屑のクレームに屈するから辞める人が多いのだと思うよ

    +314

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/17(水) 17:05:23 

    >>2
    それだけかなあ?
    「客が怖い……」と離職する若手多数! タクシーよりも深刻なバス運転士不足の理由(WEB CARTOP) - Yahoo!ニュース
    「客が怖い……」と離職する若手多数! タクシーよりも深刻なバス運転士不足の理由(WEB CARTOP) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     バスやタクシー運転士が不足しているという話題はよく聞いていると思う。しかし、単に新規募集をかけても集まらないというだけではなく、離職者もけっして少なくない。離職する理由はさまざまあるが、よくいわれ

    +134

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/17(水) 17:11:06 

    >>2
    変なクレーマーのせいでしょ
    ちょっと気に入らない事あると
    その場で即クレームの電話かける
    って自慢してたデブスいた

    +144

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/17(水) 17:24:51 

    >>2
    確か年収1000万以上だったと思う

    +9

    -2

  • 104. 匿名 2024/04/17(水) 17:30:41 

    >>2
    長時間労働ができない法律になったから仕方ない

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/17(水) 17:39:04 

    >>2
    土日も仕事あって、早朝深夜
    シフト制の仕事って辛いと思うし人気ないよ
    おまけにクレーマーは多いし

    +43

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/17(水) 18:02:39 

    >>2
    横浜市営は運転手の中では高待遇
    公務員と同じ扱いで希望休も取りやすいし福利厚生もしっかりしてる
    年収も40代半ばで800万くらいはいく


    家に持ち帰る仕事もないし休みは完全に休み。
    クレーマーなんか気にしないメンタルの人は向いてる

    ウチの旦那がそう


    +57

    -4

  • 148. 匿名 2024/04/17(水) 18:27:24 

    >>2
    >安く雇おうとするからだろ。

    安く乗せろという圧力があるから
    運賃の値上げが出来ないのよ

    交通運賃こそ
    運賃下限を決めて設定自由にすべき
    これが本当の意味での自由化よ

    高い運賃を払ってもらえば収支が改善して
    乗務員の給与にも分配できる

    過疎地はムリでも都市部なら可能なんだから
    すぐにでもやるべき

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/17(水) 18:32:08 

    >>2
    違う
    働き方改革とインターバルのせい

    バスって、朝と夜がピークの時間なの

    でも、4月から勤務終了後から勤務開始の間に、11時間以上休憩しなきゃいけなくなったの
    正社員雇うなら、夜と朝のどっちか減便だよ

    +26

    -0