ガールズちゃんねる

隣人に苦情をいうべきか…

192コメント2024/05/17(金) 16:56

  • 1. 匿名 2024/04/17(水) 16:56:18 

    自宅の隣人が草取りをしない方で、伸びてきた草が我が家にまで垂れてきます。

    私も子どももアレルギーがあるし、正直草取りをしてほしいのと、虫もわきやすいので迷惑です…。
    でもそんなことを打診して、関係性が悪くなるのも嫌だなと思っています。

    そもそも隣人は、我が家よりもあとに引っ越してこられた方で、そのときも挨拶がありませんでした。

    隣人に伝えるときは、草取りをしてほしいという話ではなく、伸びてきているところはこちらでカットしてもよいものか、また一度現状はみてもらいたいということをお伝えしようかと思っています。

    勝手なイメージですが、最初の挨拶もないくらいなので、あまり話が通じないのではないかという懸念もあります。

    隣人はまだ若いご夫婦+お子さんで、うちの子どもと年が近そうな感じです。
    トラブルになるのは嫌だけど、このまま草が伸び放題なのも耐えられそうにないです。

    みなさんならどうしますか?

    +206

    -25

  • 7. 匿名 2024/04/17(水) 16:57:22 

    >>1
    刈っても気付かないと思う。
    ご近所に相談しな。

    +208

    -5

  • 14. 匿名 2024/04/17(水) 16:58:09 

    >>1
    苦情は言わず、黙ってこれを玄関に貼っておく。

    +21

    -14

  • 18. 匿名 2024/04/17(水) 16:58:37 

    >>1
    わたしはそういうのがあって高さのあるウッドフェンスで囲いました。嫌な家の方だけ隙間なくピッチリやりましたので草はこちらにきませんw

    +197

    -1

  • 22. 匿名 2024/04/17(水) 16:59:01 

    >>1
    草刈りしないのもとなりの勝手だし難しいよね。

    フェンス、壁作るとかは?

    アレルギーって何?
    ブタクサ?

    アレルギーつらいけど
    その辺にも草ははえてるし
    言ってもなんでらうちだけ?ってなりそう。

    +92

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/17(水) 16:59:35 

    >>1
    こちらに寝食している雑草(木の枝とか)を切ってもいいか
    一応聞く

    勝手にやっての因縁の方が怖いから
    それと交渉するときはICレコーダーかスマホを録音設定にしてから行く

    +16

    -3

  • 34. 匿名 2024/04/17(水) 17:01:30 

    >>1
    アレルギーがあるとかやばいじゃん!!
    うちは庭の木や葉っぱ問題で旦那に出てもらったよ。あくまで角は立てずに、けど落ち葉がきてるし台風時など木がすごくて怖いですと。
    旦那さんを頼って〜

    +8

    -5

  • 37. 匿名 2024/04/17(水) 17:02:17 

    >>1
    その伝え方が無難で良いと思う。

    ボーボーに草生やしっぱなし、しかも隣家にまで及んでいるのに除草しない時点で怪しい隣人だけど…反応悪ければ今後は関わらず、はみ出てきた分は勝手に切る、で良さそう。

    +32

    -1

  • 42. 匿名 2024/04/17(水) 17:05:50 

    >>1
    私なら「実家から沢山送られてきて、良かったら」って適当に渡して世間話して話が通じるかどうか様子見するかな、後はいけそうでも無理そうでも「切ってください」は言わずアレルギーの事は伝えるかも、急がば回れで

    +7

    -9

  • 50. 匿名 2024/04/17(水) 17:11:24 

    >>1
    悩むよね
    伝え方はかなり低姿勢で良心的だけど、相手の受け取り方が捻くれてると「本当はこっちに切れって言いたいんでしょ!嫌味か!?」とか思われても嫌だしね。
    変な人じゃない事を祈る!

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/17(水) 17:13:00 

    >>1
    創価の旗掲げて、NHK党とアムウェイのステッカー貼れば?

    +2

    -3

  • 57. 匿名 2024/04/17(水) 17:14:22 

    >>1

    うちの隣はある日突然「あおや◯びじん」という自宅エステになりました。お客さんの車はいつでも路駐で境界をはみ出して駐車されてます。イライラします。

    +49

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/17(水) 17:16:13 

    >>1
    うちもすごいですよ〜特にスギナとアリの大群!!
    毎年大量のアリさんが来るので梅雨時期は境目に薬をまいてこっちに来ないようにしています。
    多分シロアリもいそう、腐った木材とかそのままだから、でも言わないです。後で大変なのお隣さんだから、

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/17(水) 17:16:14 

    >>1
    うちの敷地を通らないと外出出来ない隣人に解決策を提案したらずっと恨まれてる まともじゃ無い人のほうが多いご時世

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/17(水) 17:17:53 

    >>1
    うちは町内会の班長さんに相談したよ!今の時期、会費の集金に来たりしないかな??うちはそのタイミングで相談したら、動いてくれたよ!

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2024/04/17(水) 17:22:55 

    >>1
    何月何日までに刈ってください
    過ぎたらこちらで処理します
    処理にかかった費用はいただきます

    って旨の手紙書いて出して問題無いよ
    詳しくは調べてほしい

    +2

    -8

  • 69. 匿名 2024/04/17(水) 17:26:46 

    >>1
    わかります!うちは隣の家の人が車が趣味でカーポート全開で低音ガンガン聞かせた洋楽かけてて、本人は小さめで聞いてるつもりなんだろうけど、本当にうるさくてノイローゼは言い過ぎだけど、ストレスでどうかなりそうです。

    そのお宅に直でいうのは、ずっと根に持って嫌い合うだろうなって思うと言えないし。自分では変えられない現状って本当に辛いですね。どうしたら良いか私も聞きたい。

    +26

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/17(水) 17:31:37 

    >>1
    うちは、区の道路管理者みたいな役所に写真とメールして、対応してもらいました。
    隣なので角が立つのもなんなので。
    そしたらやっとこさ、切ってくれました。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/17(水) 17:33:21 

    >>1
    私言ったことあるよ
    同じく全く交流ない隣人
    それまでフェンスにねじ戻したりしてたんだけど自然派の人みたいで雑草逞しくなって戻せなくなったのね

    それで主みたいに言ったよ
    うちが草むしるときのついでにちょ〜っと(本当はめっちゃ)飛び出てる部分だけ切って大丈夫ですか?勝手にむしったらびっくりされるかもしれないからーみたいな感じでヒソヒソと

    なんかインターフォン鳴らすのって物申す!みたいで感じ悪いかなと思って
    出てくるの見計らってやっと言えたのよね

    隣の人はただ本当に気にならないタイプの人だっただけみたいで私が抜いた雑草の周りも翌日全部抜いてくれてたよ言ってみてよかったけど何か申し訳なくもなった

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/17(水) 17:43:02 

    >>1
    隣と隣接してるので、すごい派手な下着の干し方を考えて欲しい。恥ずかしくないんかな。顔と下着が全く合ってないし。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2024/04/17(水) 17:43:59 

    >>1
    我が家は主人との会話を
    聞かれて、誰かが隣人(ご高齢と年輩の方)に伝えたのかあるときから、林みたいだったのが草むしりするようになってました。

    たまたま挨拶したら
    「何か作らないのかい?」って言われたから
    「虫が嫌いなので何も作らないです」と言いましたw

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2024/04/17(水) 17:51:01 

    >>1
    除草剤

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/17(水) 17:55:48 

    >>1
    最初は腰低めに「お願い」の感じで言った方が良いよー

    アレルギーがあって辛い
    敷地に伸びて来てる方はこちらで刈っても問題ないか
    もし草刈りが苦手なら黒いゴムマットとか防草シートとか敷いとくだけで出来る対策も有るみたいですよ
    放置してると虫が湧いたりしてお家にも良くないみたいですよーとちょっと揺さぶってみる

    困ってるって事を伝えるのと打開策を提案してみる

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/17(水) 18:21:14 

    >>1
    賃貸戸建てに住んでたとき、うちが放置してた側でした。
    妊娠中お腹が大きくなり家の後ろ側が通れなくて、裏の家のおばちゃんに言われました。裏の家は旗竿地なのでちょうど玄関前に我が家の伸びた雑草が来てしまうとのこと。(旦那はもちろん傍観者)
    でもおばちゃんは親切に「勝手にやってよければやりますよ?」って言ってくれたのでお言葉に甘えてしまいました。
    後ほど菓子折りと指定ゴミ袋持ってお礼に行きました。

    +16

    -7

  • 131. 匿名 2024/04/17(水) 19:46:33 

    >>1

    主です。
    皆さま、ありがとうございます。
    隣人トラブル、ほんとにこわいです…。

    そうなんです。
    まともな人なら、とっくに草取りしてると思うんですよね…。

    うちの夫にどう伝えるかきいたら「できれば草取りしてくださいとか、よければこちらで抜きましょうか?という」といわれて、唖然としました。
    草取り促すのも違うし、こっちで処理するのも違うし…。

    私がカモガヤ(ブタクサ)のアレルギーで、それが生えているのと、子どももやたらと目を掻いています…。

    何人かの方が書いてくださっていたのですが、本当に蜘蛛とか、ヤブ蚊とかそういった類いのものが発生するんですよね。
    あと、雑草をこまめに取っているといいのですが、ずーっと生やしたままだと、すごく太いのが生えてきて、抜きようがないんです…。

    もしかしたら気づいていないのかな(と思いたい)、気づいていないパターンであってくれと思いながら、早めに言わないとこれから先、ずっと我慢することになるのかなって…。

    私自身は「伸びて、うちに入ってきているものはカットしてもかまわないですか?」とお伺いする形にしたいと思っていたので、みなさんのご意見をうかがって、この伝え方でいこうかと思っています。

    去年はずっと我慢していて、そして去年はまだもう少しましだったのが、段々パワーアップしていて…。
    伸びてこちらに入ってきたのは、勝手にカットしていたんです。
    でも本当にきりがない。切っても切ってもすぐ伸びて、本当にストレスで…。

    揉めたくなくて、揉めるくらいなら黙ってカットしようと思ったけど、もうそろそろ限界です。

    アドバイス、本当にありがとうございます。

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/17(水) 22:30:18 

    >>1
    前の家の時、隣家の木がうちに伸びてくるから、敷地に伸びてくる分切っていいか聞いたら、どうぞどうぞと言ってたよ。
    うちに入ってくる分は切ってたんだけど、お隣さんは何もしないから、スクスク伸びて、雨どい壊してた。

    今の家の隣は、植木鉢が強風で飛んでくる
    土がうちの玄関まで飛んできてて、困ってる

    +3

    -0

関連キーワード