ガールズちゃんねる
  • 189. 匿名 2024/04/16(火) 13:15:03 

    >>181

    ハキハキと授業で挙手するか
    部活で活躍してるか
    いわゆるカースト上位のキラキラ女子(男子)か
    みたいなところで内申点変わってくるらしいよ。
    姪っ子がどちらかというと陰キャで、部活もそんなに目立つポジションにもなれなかったから、
    姉が中1の後半から英検対策に乗り出して、内申書出す頃には準2級だったか2級だったかとったから、
    保護者面談でも担任がいい学校に行って欲しいと言ってくれて
    やっと内申書安心できたと言ってた。
    そのおかげか、志望校入れてたよ。

    +1

    -4

  • 193. 匿名 2024/04/16(火) 13:22:57 

    >>189
    > いわゆるカースト上位のキラキラ女子(男子)か
    みたいなところで内申点変わってくるらしいよ。

    これ単なるイメージですよね
    教科の評定は授業態度と提出物も数値化されるっていうだけの話であって、テストが取れれば良い評定になります
    成績つけるのも、思ってるよりずっとシンプルで機械的ですよ
    私情入れるほど暇じゃないですし
    特活弱くて英検取るなどの対策はとても良いと思います

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/16(火) 13:41:40 

    >>189
    レベルの低い高校程、内申点を重視する。
    一般受験でもそうだし、テストで点数取れない子を推薦で内申点と面接や作文だけで合格させる。
    一方、テストで高得点を取れる子は内申点をそこまで気にしなくていい。
    一般入試でちゃんと点を取って合格できるから。





    +3

    -0