ガールズちゃんねる
  • 246. 匿名 2024/05/09(木) 02:39:55 

    >>203
    聞いてみた
    ラジオとしておもしろかった
    萩尾望都先生ってちょっと話し方メーテルっぽいね
    契約についての話と芦原先生の名前がでてくるのは残り25分くらい
    日本のマンガは雑紙(読み捨て)扱いだった
    大昔のアートの方が契約がしっかりしている
    ただ現在は読みつがれていく、契約も変わっていくべきではないか、生み出した作家軽視の問題etc.
    権利行使したり声をあげたら出版社に迷惑がられたりさらに漫画家にも迷惑がられとめられると
    萩尾先生が「ブラックで働くなんてなんていや。おかしい」「マリさん憎まれても声上げてね〜」って優しい話し方でいってて面白かった
    聴き逃し番組を探す | NHKラジオ らじる★らじる
    聴き逃し番組を探す | NHKラジオ らじる★らじるwww.nhk.or.jp

    NHKラジオ らじる★らじる で配信している聴き逃し対象番組の一覧ページです。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/09(木) 20:50:22 

    >>246
    返信ありがとうございます
    個人的にヤマザキマリ先生がきちんと芦原先生の名前を出して問題提起をしてくれたことが嬉しかったです
    漫画の扱いが浮世絵のケースと同じ、という視点が面白かったですね

    先生方がおっしゃられていたように、現在世界的にマンガは浮世絵同様アートとして認識されており、昔のように出版社が強気で「お絵描きが好きだからかいてるんでしょ、売ってあげるよ」という時代ではなくなっていますね
    漫画家の生み出す利益や社会的影響は確実にかわっているのですから、漫画家への対応を出版社やメディア、芸能事務所も時代遅れの対応を変えるべきだと思います

    萩尾望都先生が納得のいかないドラマ化脚本に意見を謂うのは権利だと知らなかった、と言われていたことも印象的でした
    せっかく素晴らしい漫画という世界が日本から生まれたのですから、日本の企業こそ漫画に真面目に向き合ってほしいです

    長文失礼しました

    +18

    -0