ガールズちゃんねる
  • 266. 匿名 2024/04/15(月) 11:00:56 

    >>262
    親が我が子の能力を見極められないパターンだと、子どもは失敗と劣等感の体験ばかりが増えてて、ちょっとしんどい思いをしがち。
    自分の能力よりちょっと高い所を目指すくらいなら良いけど、子どもの能力を遥かに超えた、たっかいゴールを勝手に親が設定して、そこに子どもが合わせなきゃいけないような教育はあんまり成果出ないだろうね。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/04/15(月) 11:18:08 

    >>266
    知り合いにいるんだよね
    夫婦はどうやら勉強できたタイプらしい(どこの大学出身かは聞いたことがないのでわからない)
    子供が話を聞く限り平均よりちょいしたタイプ(1学年300人くらいいて180番くらいの成績)
    なのに学区で4番手(偏差値67)の高校に行かせようとしてる
    「無理だよ」って言いたいけど言ってない…

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2024/04/15(月) 12:39:11 

    >>266
    まさにそれ。高望みしてしまったみたいで。落ちていたら現実見れて良かったと思うけど、受かってしまったのが運の尽きと言うか…うちの子は反面教師にして、レベルのあった中高一貫にしました。

    +2

    -0