ガールズちゃんねる
  • 273. 匿名 2024/04/15(月) 11:18:08 

    >>266
    知り合いにいるんだよね
    夫婦はどうやら勉強できたタイプらしい(どこの大学出身かは聞いたことがないのでわからない)
    子供が話を聞く限り平均よりちょいしたタイプ(1学年300人くらいいて180番くらいの成績)
    なのに学区で4番手(偏差値67)の高校に行かせようとしてる
    「無理だよ」って言いたいけど言ってない…

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/04/15(月) 11:29:46 

    >>273
    学年順位が出るってことは中学生だよね?
    うちの子もそれぐらいの人数のところに通っていたけど、その成績だとせいぜい偏差値50~55の高校がいいところだよね
    子供の勉強とか見てあげてないのかな?
    何となく子供の立ち位置とか分かりそうなものだけどね目を逸らしているのか
    みんなも頑張るから伸びるどころか落ちていく子すらいるよね

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/04/15(月) 11:49:53 

    >>273
    でも、優秀な子が多い学年だったら、ありえなくもないのかも。
    厳しいとは思うけどね。

    順位はそのくらいでも、定期テストでどのくらいとってるんだろう。
    自分はその偏差値帯の高校に進学したけど、中学時代の定期テストは420~440あたり。
    学年順位は360+数人中15~30位あたりをウロウロしてた。
    1つ下の学年にいた幼馴染は、定期テストは400~420あたりだったのに、
    学年順位は350人中5~10位だった・・・。進学した高校は偏差値62くらい。

    +0

    -1

  • 413. 匿名 2024/04/15(月) 16:58:33 

    >>273
    親が勉強できても我が子の能力を「客観的に」見極められないなら、教育受けてない人となんら変わらんのにね。フィルターで物見るタイプの親は、子どもにとってしんどいだけの存在。

    +0

    -0