ガールズちゃんねる
  • 40. 匿名 2024/04/14(日) 21:39:01 

    >>24
    うちの旦那、私も40代氷河期だが、ずっと同じ職場だよ。

    +11

    -26

  • 101. 匿名 2024/04/14(日) 21:50:11 

    >>24
    私40代だけど私の先輩も後輩も5年以上離れてる
    皆どこ行った?

    +110

    -2

  • 191. 匿名 2024/04/14(日) 22:11:29 

    >>24
    日雇い派遣にめちゃくちゃいるよ。

    +50

    -1

  • 238. 匿名 2024/04/14(日) 22:37:07 

    >>24
    中小企業にいるよ。中小でも小寄りの。
    大手はなかなかとらないから地方の小さい会社に収まるしかなかったんだよ

    +55

    -1

  • 292. 匿名 2024/04/14(日) 23:53:43 

    >>24

    +66

    -0

  • 294. 匿名 2024/04/15(月) 00:05:24 

    >>24
    それなんだよ
    今ダブルワークだし他の仕事もいくつかしてたけど、どこも30代前半までか50代以上ばっかり
    ほんとその間の世代の人たちどこにいるの?って思う
    会社とかのシステム内でも、ちょうど30代前半までの若手を育てる身近な先輩的なポジションの人がいないせいで若手が不安定で迷走してる
    50代以上の人が教育すると厳しくやりすぎたり扱い方が分からなくてうまくいかなかったりするからダメだし
    この状態だと数十年後日本終わるって言われるの肌で感じるわ

    +62

    -2

  • 299. 匿名 2024/04/15(月) 00:30:28 

    >>24
    去年の夏休みに短期バイトしたホテル、30代は社員もパートもゼロ、40代は役職付社員のみだった。
    あとは50代以上の社員とパート、20代の社員。
    ホテルはその勤務体系から結婚して子供が産まれると続けることは難しいから仕方ないね……

    そして21歳の子が「先輩(27歳)とは仕事に対する価値観が違う」と言っていた。
    その年齢差でも価値観が違うんだから、50代の人が新入社員を指導するのは難しいと思うわ。

    +28

    -0

  • 569. 匿名 2024/04/15(月) 15:02:37 

    >>24
    女は家庭にいるのかも
    そうじゃなきゃパート

    +8

    -0

  • 604. 匿名 2024/04/15(月) 16:05:34 

    >>24
    前はパートしてたけど、長年安値で搾取されてる感すごくて今は専業主婦してる
    疲れた

    +15

    -3

  • 605. 匿名 2024/04/15(月) 16:06:03 

    >>24
    自分42だけど、職場は60代70代と下はアラサー(28前後)の人ばかりで真ん中ごっそりいない…

    +15

    -0

  • 629. 匿名 2024/04/15(月) 16:48:08 

    >>24
    40代で子供いる人は多分パートやってる人多いんじゃないかな。
    結婚適齢期の頃は結婚や妊娠したら退職していった人周りに多かったよ。
    今みたいに産休育休当たり前、辞めて子供産まれてもすぐ再就職するって感じじゃなかった。

    +43

    -0