ガールズちゃんねる
  • 30. 匿名 2024/04/14(日) 20:31:37 

    子供を学校まで送り迎えする親が多くて驚いてる
    近所に高校あるけど朝と夕方に車が行列作ってる
    そこまでする必要あるのかと不思議には思う

    +54

    -7

  • 42. 匿名 2024/04/14(日) 20:32:58 

    >>30
    まあ物騒な事件もあるしね

    +24

    -1

  • 92. 匿名 2024/04/14(日) 20:48:12 

    >>30
    これ思った
    小学校低学年ならまだ分かるけど、高校って、
    下手すりゃ下宿で一人暮らししてる人も居る年齢だよ

    +28

    -1

  • 98. 匿名 2024/04/14(日) 20:50:33 

    >>30
    私の知人なんて
    大学の見学や受験も皆付き添ったらしい
    今はそんななの?って思った

    +14

    -1

  • 116. 匿名 2024/04/14(日) 20:56:48 

    >>30
    防犯上しても全然良いと思う
    欧米で暮らしてたことあるけど子どもの独り歩きは無い

    +8

    -4

  • 195. 匿名 2024/04/14(日) 22:03:57 

    >>30
    子どもは嫌じゃないのかな
    親が来てるとそこで帰らなきゃならないから、制限されてる感じがきゅうくつにならないのかなと思った

    私は雪の日だけ親が迎え来てくれたけど、友達としゃべって盛り上がっちゃって親待たせてめっちゃ怒られたりしていたw

    そんなだから毎日親がくるってしんどいなって感じてしまう

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2024/04/14(日) 22:59:47 

    >>30
    え、中学生だけど全然してるよ。
    事故とか不審者怖いから小学生から毎日してる。
    逆にしないママが信じられない。
    我が子を守れるなら出来る限りやるよ。

    でもだからといって、甘やかしてない。
    車の送迎は甘やかしじゃなく心配だからってだけ。
    登下校中に事故や不審者に遭ってしまった子の両親は「送迎してあげとけば」って一生悔やむと思う。

    +6

    -13

  • 217. 匿名 2024/04/14(日) 23:33:02 

    >>30
    中高生だと定期代節約で
    小学生だと荷物が重くてとかかな

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/04/14(日) 23:59:38 

    >>30
    義務教育のうちは過保護がスタンダードな感じだけど、高校生くらいから一気に手離す
    少しずつ離すのではなく極端な感じ
    そこから一気に弾ける子も少なくない

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2024/04/15(月) 14:17:34 

    >>30
    どこかの高校の娘を毎朝父親が自転車漕いで二人乗り登校してる姿を見る
    過保護さというより、いい年して車じゃなく自転車で道路交通法違反してるオヤジにモヤる

    +2

    -0