ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/14(日) 19:51:11 

    住宅はローンを組んで購入する人が大半だ。月々の返済額を考慮すれば若いほうがローンを組みやすい。

    ところが、住宅取得年齢が晩婚化で40代半ば以降となれば、月々の返済額が大きくなるので取得する物件の価格の方を抑え込みたいという人の割合が相対的に増える。新設住宅よりもリーズナブルな中古住宅へと目が向く人が増えることとなるだろう。

    実は、これまでも新築住宅の着工戸数は多少の変遷を重ねながら減少カーブを描いてきていた。30代前半の減少に晩婚化の影響が加わって、今後は新築住宅の取得者はさらに下落の道をたどることになるだろう。

    住宅取得年齢層の縮小に加えて、「空き家」の再生が本格化してくると、新築物件を主力としてきた住宅メーカーや不動産会社は収益モデルの見直しを迫られる。中古販売をこれまで以上に強化しなくてはならなくなるだろう。

    +47

    -5

  • 107. 匿名 2024/04/14(日) 20:22:09 

    >>1
    嘘、嘘、嘘ばっかり。新築の戸建ても分譲マンションもばんばん建ってるし、すぐに「完売御礼」になってるし、入居する人は新車のミニバンやSUV乗ってる人ばかりだし、「金を持ってる人は持ってる」とか言うけど、それなら日本人は金持ちばかりだよ。
    「金が無い」って言ってるたけで日本人の8割くらいは金持ってる。
    本当は増税とかみんな平気だと思う。

    +6

    -20

  • 128. 匿名 2024/04/14(日) 20:33:10 

    >>1
    単に今高いからもあるんじゃないの?
    建築資材が高騰してる

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2024/04/14(日) 21:31:45 

    >>1
    2世帯住宅は止めたほうがいいよ
    売るときに更地にするしかない

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2024/04/15(月) 13:48:22 

    >>1
    単に高いだけかと思いますけどね
    コロナ真最中に実家を建て替えたけど資材は入って来ないし資材の高騰で一年ちょっとかかり建物だけで7000万ほどでした。あと一年遅かったらもう少し高かったそうなので今は更に高いんじゃないのかな?

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2024/04/15(月) 15:47:37 

    >>1
    少子化なのに、何でこんなに建設ラッシュなのかわからない。
    タワマンや建売住宅の建設ばっかり。
    数十年後、空室空き家だらけになって、それを外国人に買ってもらう目的で建ててるのかと思ってしまうくらい。
    外国人のために建ててるの?

    +12

    -0

  • 317. 匿名 2024/04/15(月) 17:07:01 

    >>1
    値段が上がってるのに狭いし隣同士が近すぎる
    買う気にならないわ

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/04/15(月) 18:22:45 

    >>1
    元彼が建築士。建築業界はおわりだよと言っていた。まず建てる土地が残ってないし建て替えとかリノベとかそっちが主らしい。

    +1

    -0