ガールズちゃんねる

国立小受験について

232コメント2024/05/13(月) 20:57

  • 1. 匿名 2024/04/14(日) 09:02:19 

    子供が知的好奇心が旺盛なので、国立小受験を考えています
    くじ引きもあるので落ちたら仕方ないくらいの気ではいます
    国立小はハツラツとした子が合格するとの記事を読みました
    うちの子は慎重で恥ずかしがり屋でハツラツとは正反対のタイプです
    国立小受験について詳しく教えて下さい

    +31

    -31

  • 5. 匿名 2024/04/14(日) 09:04:31 

    >>1
    地方の国立小だけど、お団子作ったり、着替えが自分出来るのか、跳び箱跳べるのか、そういうテストやったよ。子供の時に受けた側ね性格は色んな子いたけどな

    +59

    -0

  • 9. 匿名 2024/04/14(日) 09:06:20 

    >>1
    国立小はしっかりはっきり意見を言える子が多いって聞いたことある

    +34

    -3

  • 23. 匿名 2024/04/14(日) 09:10:35 

    >>1
    マジレスするけど私立いくお金があるなら私立
    国立小中高行ったけどろくな先生いなかったよ
    ただ大学の推薦枠は多かった

    +43

    -3

  • 27. 匿名 2024/04/14(日) 09:11:44 

    >>1
    国立小も色々じゃない?
    お受験塾に入った方が有益な情報聞けると思うし、ダメ元ならありのままで受けても良いんじゃない?
    私立と違って、実験的な教育を行うこともあるから、色んなタイプの子供を入れたい場合や、最低限の手がかからない子を合格させると聞いたことはある。
    私立に比べて対策は難しいから、滑り止めを受けないなら学区の小学校に行くつもりで受けるのが良いよ。

    +22

    -4

  • 38. 匿名 2024/04/14(日) 09:15:42 

    >>1
    都内国立小出身だけど、おとなしい子も結構いるよ
    というか、私が内気なタイプw
    早生まれで同学年の子より不器用で足も遅かったけど受かった
    真面目でペーパーはよくできるタイプだったみたい

    国立って教育実験校だからか、色んな子がいるよ
    正直、私みたいに勉強得意だが運動神経鈍い子や、なにげに頭があんまりよくない子もいる
    上に上がれない子もいるし
    勉強苦手な子は内部進学用の塾に通ってた

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/14(日) 09:59:50 

    >>1
    ガラポン、モルモット

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2024/04/14(日) 10:06:26 

    >>1
    国立小って言わば教育の実験場みたいなところで、色んな子たちのデータが必要だから気にしなくて良いのでは?

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/14(日) 11:12:00 

    >>1
    ズルひと様がいたよね

    +1

    -3

  • 153. 匿名 2024/04/14(日) 11:12:40 

    >>1
    ハツラツタイプじゃないのなら私立にしたら?
    恥ずかしがり屋だと国立は難しいよ

    受験では知的好奇心あって当たり前だし

    +1

    -4

  • 156. 匿名 2024/04/14(日) 11:13:59 

    >>1

    研究が目的なので勉強しっかり教えてくれるわけでもなくエリート教育してくれるわけではない。
    小学校は賢い子が受かるとも限らない。一定数変な子も入って来てクラスを困らせる。
    自分の意見をしっかり言える子が多いのは確かだと思う。

    +7

    -4

  • 187. 匿名 2024/04/14(日) 14:05:52 

    >>1
    正直、一律で語れないよ。地域差がかなりあります。うちの子の学校は教室でゲームしながら着席していられるか見るくらい。あとは知能テストがあるけどこれは一般的な公立小と同じものだと思う。主のお子さんが行こうとしているのが筑波附属小とかなら参考にならないと思います。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/14(日) 14:24:25 

    >>1
    主は首都圏住まいとかなの?

    +0

    -0

関連キーワード