ガールズちゃんねる
  • 16. 匿名 2024/04/12(金) 22:37:05 

    障害手帳を持っていなかったのか…
    弟さんの面倒見るの大変だろうな。施設なんて行った事もないかも
    お母さん、どうして準備してなかったのよ

    +1306

    -2

  • 31. 匿名 2024/04/12(金) 22:40:37 

    >>16
    障害があると受け入れられなかったのかね
    父親の収入だけでやりくりできたのかな

    +442

    -4

  • 35. 匿名 2024/04/12(金) 22:41:26 

    >>16
    弟のことで迷惑かけないとか言いながらね
    急逝だから仕方ない面はあるけど、迷惑かけまくってんじゃねーかって

    +840

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/12(金) 22:41:34 

    >>16
    まだまだ生きるつもりだったんじゃない?

    +58

    -12

  • 53. 匿名 2024/04/12(金) 22:44:36 

    >>16
    母親の自己満足もあったんじゃないかな。何にも頼らずに私の手で面倒を見ているっていう。

    +483

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/12(金) 22:44:44 

    >>16
    現実を認められなかったから
    全部のしわ寄せが長女に行ってる
    ひどいよこれは

    +488

    -1

  • 107. 匿名 2024/04/12(金) 22:58:10 

    >>16
    お母さんもグレーか、精神的にヤバい人だったんじゃないかな。

    +411

    -3

  • 152. 匿名 2024/04/12(金) 23:15:25 

    >>16
    知り合いに軽度知的障害の方がいて、中学までは普通の学校に通って、障害者手帳も取らず、医者にもかからず、ずっと家にいたそうです。
    家の人の世代が変わって障害者手帳と年金の手続きをしようとしましたが、老人になっていたので無理で、結局お年寄りの施設に入居しました。
    今はそんなことは無いと思いますが、昭和の時代にはそんな人がたくさんいたのかもしれません。

    +260

    -2

  • 157. 匿名 2024/04/12(金) 23:18:56 

    >>16
    障害年金のお知らせは来なかったのかな
    ネットを見る習慣が無くて、知らなかったのかなあ

    +4

    -21

  • 315. 匿名 2024/04/13(土) 07:25:52 

    >>16
    でも、軽度だと貰えないこともあるよ。
    申請してみたけど外れたとかじゃなくて??

    +18

    -6

  • 333. 匿名 2024/04/13(土) 07:59:26 

    >>16
    母親と本人は困ってなかったんだと思う。自分が面倒見れなくなった後のお姉さんの事なんて考えてないと思う。知人の所はそんな感じで、迷惑と面倒事は考えて動ける兄弟姉妹に行くんだよ。理不尽だわ。

    +161

    -0

  • 588. 匿名 2024/04/13(土) 19:48:58 

    >>16
    溺愛してたみたいだから書類上、障害児にしたくなかったじゃないかな。正式な記録として残る。

    +17

    -0

  • 693. 匿名 2024/04/13(土) 22:47:39 

    >>16
    今二十歳の子が軽度知的障がいを伴う自閉症スペクトラムです。
    療育センターで診断されて児童相談所で手帳を発行してもらいました。
    特に病院にかかることもなかったのでかかりつけの精神科はありません。
    障がい者枠で一般就労しています。
    障がい年金の説明は一応聞きに行きましたが、かかりつけ医がいないので診断書が書いてもらえないのと今一般就労してるので年金はもらえないと言われました。

    この弟さんと年代は違うけど、そんな感じで年金にはたどり着けなかったんじゃないかなと思います。
    今は高校斡旋で仕事に就けましたが、ずっと一般就労出来るかも不安です。
    本当に親亡きあとは心配です。

    +6

    -0