ガールズちゃんねる

病児保育が使えない【相談】

76コメント2024/04/12(金) 18:24

  • 1. 匿名 2024/04/11(木) 16:40:37 

    病児保育を利用したいのですが、他のママさんに
    あなたが使うと私たちまで利用して仕事に来れると思われるから、と圧を掛けられました。でも利用しないと収入は減るばかりですしどうしたらいいんでしょうか?
    あまり波風立てたくないです。

    子供もやっと保育園も通い慣れてきて、仕事もずっとしてきた仕事をパート勤務に変えました。(また落ち着いたら正社員に戻る予定です)転職するよりは慣れたところで働き続けたいです。なにかいい知恵は無いでしょうか?

    +8

    -27

  • 2. 匿名 2024/04/11(木) 16:41:11 

    >>1
    使えるもんは使う
    周りなど関係ない

    +201

    -4

  • 6. 匿名 2024/04/11(木) 16:41:59 

    >>1
    わざわざ病気したって言わなきゃいいじゃん??

    職場と繋がってる病児保育なの?

    +168

    -1

  • 14. 匿名 2024/04/11(木) 16:44:27 

    >>1
    他のママさんとは別の会社ですよね?だったら私たちまで預けて仕事これると誰に思われるのですか?別の会社なら関係ないのでわ?

    +3

    -8

  • 18. 匿名 2024/04/11(木) 16:45:46 

    >>1
    『こういうことを言われた』てのは上司に伝えておくべきだと思う

    そういう人いると、どのみち多分何かのタイミングで超モメるから、早めに上に伝えておいた方が良いよ

    +25

    -2

  • 29. 匿名 2024/04/11(木) 16:48:50 

    >>1
    うるさい黙れと言う

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2024/04/11(木) 16:50:22 

    >>1
    他のママさんの気持ちもわかる。

    病気の子供の時はきちんと休んで子供のそばにいたい。そのためにパートなんだし。

    +9

    -3

  • 34. 匿名 2024/04/11(木) 16:56:10 

    >>1
    他の人の為に嘘まで付く必要無いと思うよ
    ただ、その人達と揉めないようにが第一優先なら考えないといけないけど…

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/11(木) 16:57:12 

    >>1
    あの人は病児保育にまで預けて働いてるのに、あなたは出来ないの?とか思うのやめて欲しいよね。
    働きたい人は働けばいいし、病気の子供自分で見たい人はみたいよね。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/11(木) 16:57:20 

    >>1
    病児保育に預けて、表向きは「実家で見てもらってます」と言う

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/11(木) 16:57:43 

    >>1
    適当に親戚の都合がついて見てもらえるようになったとか言っとけば

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/11(木) 17:12:19 

    >>1
    予約取れないって意味かと思いきやそっちか…
    まあその言い分もわからなくはないけど、それをわざわざ言ってくるってすごいな
    使えるものは使いましょう

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/11(木) 18:56:31 

    >>1
    職場に報告しなきゃ良いのでは?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/11(木) 18:57:13 

    >>1
    主のところの病児保育はいくら?

    うちの自治体は2,500円、8:00に一度診察してから預かり、お迎えは17:00

    つまり、通勤も含めたら実質4〜5時間働けるかどうか
    かつ、2500円支払い

    正直、パート時代は「お金のため」には使えなかったな
    インフルエンザとか休みが長引く場合に有給がなくなるから、って使ったことはある

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/11(木) 19:06:32 

    >>1
    ママさんと仲が悪くなっても困らんけど、日々の銭が少ないのは死活問題だよ。
    ほっといて主の好きな様にすればいい。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/11(木) 19:08:30 

    >>1
    祖父母にお願いしてるといったら?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/11(木) 19:50:51 

    >>1主です。みなさん答えてくれてありがとうございます。

    通常9時出社17時退勤ですが、病児保育の日は送迎の都合上9時半→16時半となります。会社は来てくれる方が助かるからその辺はある意味フレックスに働いてOKとい感じです。なので遅れてくる、早く帰る、でバレます。あと、病児保育を利用すると福利厚生でパートは半額戻って来るので使わない手はないです。社員は8割戻ってきます。(会社も急に連続して休まれるより仕事に来て欲しくて子持ちへの福利厚生を手厚くしてます。)面の皮厚くといいますか、頑として預けていいでしょうか?私みたいな働きたいやつはウザイ…でしょうか?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/11(木) 20:56:35 

    >>1
    >> 私たちまで利用して仕事に来れると思われる

    そんな人達に合わせる必要ないよ
    人それぞれなんだし同調を強要しないでほしいわ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/11(木) 21:05:01 

    >>1
    わざわざ病児保育使うって言わなきゃいい。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/11(木) 21:56:49 

    >>1
    無視無視
    各家庭それぞれ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/12(金) 09:07:07 

    >>1
    ただでさえ保育園でも可哀想なのに病気の時も一緒にいれないなんて子供が可哀想

    +0

    -0

関連キーワード