ガールズちゃんねる
  • 115. 匿名 2024/04/11(木) 18:03:36 

    >>74
    のりしろ的な部分というのがスッと納得できます。
    必要ですよね、のりしろ。

    私がこれまで働いた職場の中には
    全ての業務を分断出来るほどスッキリ分けられていたところはなく、
    どこでもあいまいな部分というのは存在していましたが、
    でもそのあいまいな部分は実はとても重要な役割をしていることが多かったです。

    それをそれぞれが、自分の(持ち場の)仕事ではないと避けることになったら
    おそらくどこも業務がスカスカな縫い目、穴だらけのの継ぎ接ぎ状態になります。

    いかにのりしろをしっかり貼り合わせるかは、
    各部同士、職員同士の気遣いに他ならないのでしょうね。

    でも、他の方達の言う
    過剰な期待や要求を助長する一因になるとか、
    統一性に欠けるや、比べられてしまうなども間違えていないし、
    のりしろも、それそれが手を出して良い部分、
    悪い部分をしっかり見極めて行動することが必要なのかなと思います。

    自分の立場・職場環境などに見合った
    ちょうどいい塩梅ののりしろが大事なのでしょうけど、
    気遣いが当たり前ではなくなってきた今、それはとても難しいですね。

    +14

    -1

  • 133. 匿名 2024/04/12(金) 08:03:45 

    >>115
    のりしろを誰がやるかなんて、もはや個人の性格任せで。当番じゃないから絶対に余計なことしないって人も個性。いろいろ対したことないからやるねーって人の方が他の世界(仕事でない付き合い、家庭、休日)で楽しくやれそうに思うけど。

    +2

    -1