ガールズちゃんねる
  • 15. 匿名 2024/04/10(水) 22:53:12 

    >>5
    そんな事もないよ
    最近は子供向けの玩具もそんなに派手じゃないからニュアンスカラーを好む子もいると思う

    +230

    -30

  • 26. 匿名 2024/04/10(水) 22:54:40 

    >>5
    最近の子供って紫のパステルカラーみたいなのとか、くすみピンクみたいなのも好きだよね。

    +302

    -2

  • 27. 匿名 2024/04/10(水) 22:54:57 

    >>5
    そうでもない。娘もそういう色を自ら選んだよ。親の言うことなんてむしろ聞かない(笑)

    +147

    -7

  • 104. 匿名 2024/04/10(水) 23:10:22 

    >>5
    親の趣味で赤にした。
    娘は、紫、水色を希望した。

    6年間赤だったけど、赤でよかったよ。

    NGかなーと思ったのはピンク。6年でピンクはちょっとね。

    +6

    -74

  • 132. 匿名 2024/04/10(水) 23:19:14 

    >>5
    ランドセルって概念あるからそう思うけど、6年間使う学生カバンだと思うと原色じゃないほうがいいのかな。
    高学年になるととくに

    +10

    -5

  • 134. 匿名 2024/04/10(水) 23:20:12 

    >>5
    文房具とかもくすみカラー、パステルカラー売れてるみたいですよ

    +18

    -1

  • 141. 匿名 2024/04/10(水) 23:24:12 

    >>5
    いや、それが本当に今の小学生、ニュアンスカラーが好きみたい。地味な色だなと思う。

    +30

    -3

  • 154. 匿名 2024/04/10(水) 23:28:32 

    >>5
    ニュアンスカラーどうなんだろうね?
    結構ニュアンスカラー好きな子も多くいるのかな
    でもやっぱり幼稚園児はハッキリした色好きな子が多いからニュアンスカラーが上位ってことはやっぱり親の趣味の影響もあるかもね
    ニュアンスカラーはね

    はい、ニュアンスカラー言いたいだけでした🙇‍♀️

    +13

    -6

  • 256. 匿名 2024/04/11(木) 00:39:23 

    >>5
    先月にランドセルを買いに行ったとき、子どもがくすんだグレーを気に入って買ったよ〜!

    +22

    -1

  • 284. 匿名 2024/04/11(木) 02:10:07 

    >>5
    いろんな色見るけど、たぶん子供が選んでると思う
    本当にきれいな色が増えた

    +26

    -1

  • 287. 匿名 2024/04/11(木) 02:41:40 

    >>5
    >>175
    なんでそんな親の趣味にしたいの?
    くすみカラーとかニュアンスカラーに対して、目の敵にする人一定数いるよね。「くすみ()カラー」とか書いたりとか。謎過ぎる。

    柔らかくて可愛い色だし、女の子が好きなの全然違和感ないけどな。むしろ赤青黄みたいなパキッとした色、昭和っぽくて微妙にダサく感じるんじゃない?

    +31

    -29

  • 288. 匿名 2024/04/11(木) 02:51:54 

    >>5
    小学生の姪っ子が、次に買う自転車は
    オシャレなベージュの自転車!ってお願いしてたから
    最近は、そういうのが女の子に人気なんじゃない?

    うちは男子小中学生しかいないからわからないけど

    +16

    -0

  • 302. 匿名 2024/04/11(木) 04:36:17 

    >>5
    最近はパステルやくすみカラーの服や雑貨の供給量が高いから、親の押し付けじゃなく自分で好んで選んでる子が多いと思うよ。子どもが好きなキャラ物のグッズや文具類にも沢山出てる。それ系の色味でワンカラーやワントーンで揃えてる場合、赤のランドセルは彩度が高すぎて悪目立ちするんだよね。赤の方がキズは目立たなくて楽だけどね。

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2024/04/11(木) 10:32:26 

    >>5
    親の趣味だよね
    わたしは茶色がよかったんだけど、子供は紺がいいというのでそれにした

    +6

    -3

  • 439. 匿名 2024/04/11(木) 10:50:39 

    >>5
    いやいや今の子どもは違和感なく好きなのを選んでるよ
    今のものに感覚が慣れていない一部の大人が違和感あるだけ

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2024/04/11(木) 11:10:48 

    >>5
    くすみカラーとかは子供も好きそうだけど、ベージュとか持ってると親の趣味かなって流石によぎるよねw

    +5

    -0

  • 514. 匿名 2024/04/11(木) 13:21:05 

    >>5
    私モスグリーンやくすみピンクが好きな女児だったんだけど、親には渋すぎるからもっと子供らしい溌剌とした色にしたら?って言われてたよ 笑
    そういう子もいるから最近は選択肢多くていいなと思う

    +10

    -0

  • 557. 匿名 2024/04/11(木) 14:16:59 

    >>5
    友達の子がベージュのランドセルにしたんだけど、友達がいないところでコソッと「本当は紫がよかった。ママがこの色がいいって言うからこれにした。」って言ってたから、親の趣味に合わせてる子供もいると思う。

    +15

    -2

  • 562. 匿名 2024/04/11(木) 14:41:18 

    >>5
    カラフルなランドセルが流行ってるの、親の趣味だと思ってたんだ…w
    最近の子はみんな自分で好きな色を選ぶんだよ

    +7

    -2

  • 644. 匿名 2024/04/11(木) 17:11:35 

    >>5
    年長女子だとニュアンスカラー結構好きよ。ベージュとかじゃなくて紫とか緑とかピンクとか水色系統のね。

    +1

    -1

  • 675. 匿名 2024/04/11(木) 17:56:53 

    >>5
    子供がいかにも選びがちな色に対しては上級生になったらキツイからやめさせろって意見が多いのに
    上級生になっても平気な色に対しては親の趣味の押し付けとかさ、もう他人は口出すなって。

    +7

    -0

  • 874. 匿名 2024/04/11(木) 22:33:35 

    >>5
    そうでもないかも
    バッキバキのピンクやブルーを手に取るだろうと親としては思ってたら、服との合わせとか、六年生のお姉さんたちが歩いてるのを幼稚園時代からチェックしてたらしくて
    ピンク系がいいけど、マットな感じで落ち着いたくすみ系が良いかな〜って言うから笑った。
    私が口紅とかシャドウ選んでるのと似た感じの口調だったし、すごい色々考えてたんだなって思った。
    カバーも最近はリバティ柄のシンプルで上品な物もあれば、すみっことかの可愛いのもあるし、色々選べていい!
    ただし重い!

    +1

    -0