ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2024/04/10(水) 17:10:16 

    内申点って、その中学のレベルによって、かなりのハンデが生じるよね?

    これに尽きる。レベルの差に加えて教師の主観は更にひどい。

    +699

    -23

  • 14. 匿名 2024/04/10(水) 17:11:56 

    >>5
    学校ごとに差があるから公平さを感じないね。

    +320

    -6

  • 24. 匿名 2024/04/10(水) 17:13:31 

    >>5
    今はそういうことのないようにするための一斉学力テストあるよね?

    +47

    -38

  • 35. 匿名 2024/04/10(水) 17:16:17 

    >>5
    何10年前の話をしてる知らないけど今は公立は受験の得点の開示請求できるようになってるし主観なんてないよ。これをすればこうとルールが決まっててその通りになるだけ

    +26

    -33

  • 40. 匿名 2024/04/10(水) 17:17:24 

    >>5
    今は学校ごとの地域模試の結果で、評定の割り振りがあるみたいよ。

    +24

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/10(水) 17:23:04 

    >>5
    学校によりレベルも違う

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/10(水) 17:25:31 

    >>5
    それ塾の先生が言ってたわー

    +8

    -6

  • 89. 匿名 2024/04/10(水) 17:34:47 

    >>5
    いまだにあるよ、担任が依怙贔屓している生徒

    +101

    -7

  • 96. 匿名 2024/04/10(水) 17:38:59 

    >>5
    いじめ等で不登校になった子は不利になるし、問題あるよね。
    これはこれできちんと議論すべきだと思う。

    +32

    -6

  • 108. 匿名 2024/04/10(水) 17:46:29 

    >>5
    かなりあると思うよ
    外部模試の偏差値と校内偏差値が10は違う

    +55

    -4

  • 136. 匿名 2024/04/10(水) 18:12:04 

    >>5
    これ、市の教育関係の仕事してる人も心配してた。
    甘い先生、厳しい先生で内心の点数が全然違うし、レベル高い学校の中での評価と、レベル低い学校の評価がおなじ点数だとしても実際の学力は全く違ってたりするから、内申点を重視する今の傾向はまずいんじゃないかと言ってた。

    +131

    -2

  • 154. 匿名 2024/04/10(水) 18:35:39 

    >>5
    内申美人、特に女子は強い

    +37

    -1

  • 179. 匿名 2024/04/10(水) 19:51:21 

    >>5
    テスト内容や難易度も先生の気分次第や地域で全然違ったりするよね

    +9

    -1

  • 202. 匿名 2024/04/10(水) 20:23:54 

    >>5
    だから内申関係ない中学受験させるって言ってる人何人か知ってる

    +46

    -0

  • 243. 匿名 2024/04/10(水) 22:12:24 

    >>5
    子どもは大学生と高校生
    どちらも公立中出身

    うちは比較的裕福な家庭の多い住宅地に住んでいて公立中もレベルが高い、内申がとりにくいって言われているけど、内申が一教師の主観で決まるわけがない。
    とれないのは当たり前に「理由がある」


    +14

    -9

  • 245. 匿名 2024/04/10(水) 22:19:37 

    >>5
    同じ位体育できても、運動部の生徒は5、普通の生徒は3。テストの点数低くても自分の部の生徒は高め、その他は低めとかね。
    親に文句言われたら「授業態度です」で終了。

    +54

    -0

  • 395. 匿名 2024/04/11(木) 12:41:24 

    >>5
    隣の中学校は割と荒れてて、そこで優等生だった友達は内申3年間で130だった
    130だと、学力高めなうちの中学だと偏差値68〜70以上の高校に行くレベル
    でもその子は模試でそのレベルの高校は軒並みE判定
    結局高校は偏差値50後半の高校行ってた
    中学によるレベルの差は絶対にある

    +15

    -0

  • 414. 匿名 2024/04/11(木) 14:28:49 

    >>5
    ほんとそれ
    言ってる人がゆたぼん父や木下さんだから反発コメ多いけど、内容はまるっと同意だよ
    試験一発勝負かつ、非行/いじめ加害者/授業妨害っていうマイナス特記事項だけ申し送りあれば十分

    +10

    -1

  • 441. 匿名 2024/04/11(木) 15:08:43 

    >>5
    高校入試当日にテストの点プラス内申点も足されるからテストの点良くても内申点低いと落ちることもあるしで、本当担任の忖度ってあると思うから嫌だわ

    +3

    -1

  • 444. 匿名 2024/04/11(木) 15:15:41 

    >>5
    同じ市でも田舎の方の中学と新興住宅街や駅近の中学を比べると明らかに不公平
    田舎の方は簡単に内申取れるけど駅近の中学は優秀な子が多くて内申取るのが難しい

    +4

    -1

  • 465. 匿名 2024/04/11(木) 15:52:25 

    >>5

    うちの子の中学、公立なのに生徒のレベル超高かったから、平均点を60点位にするために定期テストの問題が難関私立入試並みになってた。  これで教科書レベルの問題が出る中学と同じ内申点で高校受験勝負とかいい加減にしてほしい

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2024/04/11(木) 15:55:56 

    >>5
    子供の通っている中学は内申が取りにくいと有名。言われている。隣の中学は取りやすいらしい。塾の先生が言っていたので間違いないと思う。
    高校受験には内申点が加算されたり、推薦の基準になるのに。本当に不公平だと思う。

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2024/04/11(木) 16:45:27 

    >>5
    ペーパーテストだろうが内申だろうが
    点数化して競争する事自体が制度としてアホ
    韓国か日本かってくらいアホ

    +0

    -0