ガールズちゃんねる
  • 162. 匿名 2024/04/10(水) 05:10:38 

    >>15
    それは高機能自閉症の意味を完全に勘違いしてる。
    高機能自閉症は知的障害を伴わない自閉症ってだけだよ。けして知能が健常者と比べて高いわけでも、何か高い能力があるわけでもない。
    「高機能」っていう字面でここを誤解してる人すごく多いんだよね…。
    高機能自閉症は知能というベクトルでは健常者と同じっていうだけ。

    自閉症=天才の間違ったイメージってサヴァン症候群を連想するからだよね。
    でもサヴァンは自閉症の4人に1人とも10人に1人とも言われているけど、サヴァンの中でも有能サヴァンと天才サヴァンに分かれていて、天才サヴァンなんてサヴァンの中でも本当に極々一部。
    しかも高機能ではない自閉症にもいる。
    有能サヴァンはその人の中での知的発達のバラつきが激しいってだけで、決して他者と比べて優れた才能があるというわけじゃない。何ならその突出した部分ですら健常者と比べると低いこともある。



    >>17
    ギフテッドはIQ130以上の人のことだよね。
    発達障害の人もいるけど健常の人もたくさんいる。

    +247

    -1

  • 164. 匿名 2024/04/10(水) 05:20:01 

    >>108
    >>162にも書いたけど、高機能自閉症は知的障害がない自閉症ってだけだよ。
    IQは健常レベルの自閉症ってだけで、けして健常者と比べてIQが高いわけでもない。(もちろん健常者と同じでIQ高い人もいるけどね。)

    高機能って字面でずば抜けた能力がある自閉症だと勘違いしている人がものすごく多いんだけど、ずば抜けた能力があるのはサヴァン症候群の中の天才サヴァンとカテゴライズされる人たちのみ。
    本当にごくごく一部。
    天才サヴァンは自閉症にもいるし、高機能自閉症にもいる。

    +76

    -1

  • 225. 匿名 2024/04/10(水) 07:10:14 

    >>162
    130以上で凹凸少ない方が生きやすい
    140以上でも凹凸あると学校の成績伸ばすのは難しい

    今の学校システムだとノート点や授業態度提出物も点数になるから、テストで90点以上しかとらなくても成績2や3だったりする

    +41

    -2

  • 344. 匿名 2024/04/10(水) 08:34:30 

    >>162
    高機能って単語は誤解を生むね
    優勢遺伝と一緒で間違えてる人多そう

    +54

    -1

  • 392. 匿名 2024/04/10(水) 09:03:00 

    >>162

    そもそも、今は自閉症スペクトラムって名前に変わってて、高機能って言葉も使われてなかったんじゃなかったっけって思った

    あと、ギフテッドはギフテッドで別の括りがあるはずなんだけど、普通と言われてる範疇から外れていることで、自閉症と誤診される問題があるとかもどこかで見たわ

    +7

    -2

  • 644. 匿名 2024/04/10(水) 12:47:17 

    >>162
    高機能自閉症とASDって何が違うの?

    +4

    -3

  • 651. 匿名 2024/04/10(水) 12:56:29 

    >>162
    うちの子です
    発達が凸凹だから発音下手だったり出来ないこともあるけど出来る事は異常なくらい出来たりする
    記憶力とか手先が器用 

    なんとか将来得意を活かして仕事について自立して欲しい

    知能は普通より少し良いくらいで普通だった

    +10

    -1

  • 729. 匿名 2024/04/10(水) 14:50:44 

    >>162
    昔よく、そういう人を取り上げた番組がやってたよね
    何年の何月何日とかいうと瞬時に曜日が答えられるとか
    一度見た風景を緻密に正確に描けるとか
    それで何か才能あるってイメージついちゃったかも

    +12

    -0

  • 780. 匿名 2024/04/10(水) 16:08:17 

    >>162
    めっちゃ納得した。障害者雇用できた子はFラン大学卒だけど支援所の人から自閉症の中では知能が高い方って言われてた。本人が得意と自負してたパソコンスキルも全然で結局自分はもっとできるのにやらせてもらえないってやめちゃった。本人ですら自閉症=得意分野はずば抜けてるって思い込みがありそうな感じだった。

    +30

    -3

  • 858. 匿名 2024/04/10(水) 18:55:35 

    >>162
    まさにこの通りだよね

    あとさ、なんかIQの高いサイコパスが主人公の映画とかも影響与えてると思う

    +4

    -2

  • 953. 匿名 2024/04/10(水) 22:16:43 

    >>162
    >>780
    私もめっちゃ納得した。わかりやすい説明をありがとう。

    「何ならその突出した部分ですら健常者と比べると低いこともある。」

    この現実を突きつけられたらキツいね。健常者でも(自分が得意と思っていたことが他者と比べたら大したことなかったとなれば)そうだけどさ。

    +9

    -0