ガールズちゃんねる
  • 23. 匿名 2024/04/10(水) 00:51:57 

    >>15
    発達障害?の名前増えすぎて種類を把握してないや
    すごい能力のある子は自閉症のタイプなんだ???

    +12

    -50

  • 58. 匿名 2024/04/10(水) 01:01:33 

    >>15
    それは、通常の発達の中にも凄い子は居るんですよねって事と同じこと

    +383

    -9

  • 92. 匿名 2024/04/10(水) 01:23:28 

    >>15
    たしか米津玄師が高機能自閉症を公表してなかったっけ
    彼も普通とは違う感性を持ってたり、それ故に苦労してきた経験があるからこそ、ああいう素晴らしい楽曲を作れてる所はあると思う
    ただ米津玄師みたいに自分の特性を活かしてハイレベルな創作できる人って実際はごくわずかなのよ
    大半の人は興味のあることに関する情報はたくさんインプットできても、アウトプットするのは壊滅的に苦手なケースが多い
    だから経験を積んで成長する機会も乏しくて、結局これといった結果を出せないまま終わってしまうのが現実なんだよね

    +417

    -7

  • 162. 匿名 2024/04/10(水) 05:10:38 

    >>15
    それは高機能自閉症の意味を完全に勘違いしてる。
    高機能自閉症は知的障害を伴わない自閉症ってだけだよ。けして知能が健常者と比べて高いわけでも、何か高い能力があるわけでもない。
    「高機能」っていう字面でここを誤解してる人すごく多いんだよね…。
    高機能自閉症は知能というベクトルでは健常者と同じっていうだけ。

    自閉症=天才の間違ったイメージってサヴァン症候群を連想するからだよね。
    でもサヴァンは自閉症の4人に1人とも10人に1人とも言われているけど、サヴァンの中でも有能サヴァンと天才サヴァンに分かれていて、天才サヴァンなんてサヴァンの中でも本当に極々一部。
    しかも高機能ではない自閉症にもいる。
    有能サヴァンはその人の中での知的発達のバラつきが激しいってだけで、決して他者と比べて優れた才能があるというわけじゃない。何ならその突出した部分ですら健常者と比べると低いこともある。



    >>17
    ギフテッドはIQ130以上の人のことだよね。
    発達障害の人もいるけど健常の人もたくさんいる。

    +247

    -1

  • 248. 匿名 2024/04/10(水) 07:27:49 

    >>15
    知的な遅れ無ければね
    よくあるのが大学教授や医者の息子がそんな感じ
    兄弟で一人東大がいると他の兄弟が重い自閉症とかだったりする
    紙一重なんだよね
    自閉症ー天才ー精神障害
    ってこの辺り全部繋がってる
    ただ環境やガチャの問題でどうとでも転ぶ

    +156

    -14

  • 316. 匿名 2024/04/10(水) 08:10:57 

    >>15
    発達障害の過集中とは違うんだよね?
    良くわからん。閃きが違うのかな。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2024/04/10(水) 08:23:32 

    >>15
    ヨコ うちはそれだけど、それも幻想。
    天才の配合率は定型と同じ割合。
    確かにオタクみがすごいから天才ぽく見えるだけで、実際何一つ勉強に結びついてない。
    磁石にはまっており、ファラデーの電磁誘導を図書館の本借りて調べててファラデーモーターを作るためにお小遣いで銅線とか買ってるんだけど、そこだけ切り取ったら天才か?!ってなるよね。ところが、小3でカラーテストはたいてい60点、自分の名前も間違って書いてる。
    子供は偏差値30の中学を目指してるけど、ママ友からは勝手に開成とか?って言われて否定してるのに信じて貰えない。

    +90

    -2

  • 464. 匿名 2024/04/10(水) 09:52:10 

    >>15
    人々の生活や今までの概念を変えてきた人はほぼほぼ高機能自閉症(大枠での)の人だと思う。
    ビルゲイツ、スティーブジョブス、アインシュタイン、ニコラテスラ、エジソンなど
    確かウォルト・ディズニーも何らかの発達障害を持ってた覚えがある。

    +15

    -19

  • 505. 匿名 2024/04/10(水) 10:21:03 

    >>15

    女性って平均的に出来る人が多いらしい。
    そして、男性は優秀な人と、出来ない人と二極化する事が多いらしい
    自閉症って男性脳って呼ばれるだけあって、とても精神が男性的なんだけど、
    つまり、少数の天才的な人と、大部分はさほど優秀でない人と別れるんだと思ったよ
    ポテンシャルはあるから、上手く育てれば才能が伸びて優秀になるんだろうけど、
    共感能力や他人への理解力が無い人間を育てるというミッションが困難すぎるんだよね
    よほど親に包容力とかないと
    エジソンもアスペで学校で問題を起こして家庭学習してたけど、母親が愛情深く、子供の才能を信じて育てぬいたから成功したけど、普通の人はそれをするのは難しいよね。



    +84

    -4

  • 528. 匿名 2024/04/10(水) 10:45:49 

    >>15
    私も同じ障害抱えてるけど、けして『才能や天才』だとは思わない。感覚過敏あって動物並み感覚が鋭いから湿度の高い今臭いやら太陽の光は眩しすぎ、騒音も全てストレスになる。苦しいことの方が多いよ
    ただ、敏感ゆえに春の匂い川のせせらぎの音や空の色とか楽しめる。味覚も敏感ゆえに料理は上手(誉められる)
    一長一短あるんだよね、、

    +44

    -5

  • 890. 匿名 2024/04/10(水) 20:23:21 

    >>15
    今は高機能自閉症って言わずに全部まとめてASDだけどね。
    IQ並〜高くて成功してる発達のひとは、いい相棒がいる場合も多いよね。ニトリの会長は5分と座ってられない重度のADHDで知能も並だけど奥さんのサポートあって自分は多動を活かして営業しまくってたらしい。

    +20

    -2

  • 1027. 匿名 2024/04/10(水) 23:52:22 

    >>15
    高機能自閉症は高機能って訳じゃ無くて、
    知的に遅れが無いって事だよね。

    +8

    -0