ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2024/04/09(火) 18:02:38 

    親が教えられなくても、親の目があることで子どもがサボりにくいというメリットもあるのよ

    +162

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/09(火) 18:09:36 

    >>5
    その分親もしっかりしないといけないけどね
    子が勉強してる横でテレビ見たりゲームしたりは出来ないしガルなんてもってのほかだもん
    それなら部屋で勉強してくれてわからない所は聞きに来てくれる方がいいわ

    +17

    -4

  • 47. 匿名 2024/04/09(火) 18:18:17 

    >>5
    自主性は育つ?

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2024/04/09(火) 18:27:14 

    >>5
    でもさぁ、小学生の勉強も教えられないってどうなんだろうね
    それは勉強部屋わけても子供もわからんってなって放置するんでは

    家庭教師なら別だけど

    どんな通信教育してても、ちょっとわかりにくくて親が説明したりする事あるよね

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2024/04/09(火) 18:33:56 

    >>5
    強制されたり親にビクビクしながら勉強して、どうにか受かっても
    その後、中学高校大学進学するにつれ地頭良い生徒と会うだろうし、病む場合は多いよ
    んで学校楽しめず就職も失敗したり
    本当の高学歴になれるのは一部、さらに大企業本社とかに受かるのは一握りでしょう
    ガルチャンやたら大学大学勉強勉強学歴学歴とうるさいけど、進学せずに幸せになる人も成功する人も沢山いるよ
    大卒無能だっているしコミュ力無い人もいる、うちの営業トップは高卒で大手に引き抜かれたよ、んで大卒者の倍稼いでる
    同級生と従兄弟は、必死こいて中途半端な大卒となり非正規だったり私らより稼いでないし皆そろって独身
    今までかけた莫大な教育費ムダになったねって言われてる

    +4

    -3

  • 78. 匿名 2024/04/09(火) 18:56:51 

    >>5
    親が傍にいる安心感が大切なんじゃない?
    ピリピリした環境で勉強を強制させられるくらいなら部屋でした方がいいと思う。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/09(火) 19:54:10 

    >>5
    環境に左右される普通レベルの子はおっしゃるようなリビング学習がいいのかもね。賢い子はどんな環境でも関係ない。

    +0

    -0