ガールズちゃんねる
  • 60. 匿名 2024/04/09(火) 18:27:14 

    >>5
    でもさぁ、小学生の勉強も教えられないってどうなんだろうね
    それは勉強部屋わけても子供もわからんってなって放置するんでは

    家庭教師なら別だけど

    どんな通信教育してても、ちょっとわかりにくくて親が説明したりする事あるよね

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/09(火) 18:32:50 

    >>60
    かつては自分もやってたんだし教科書読めば子どもより理解出来るはずだよね。
    子どもの勉強内容に興味関心示さないくせに「いいからやっとけ」と言うなら説得力ない気がする。
    別に教えられなくても「こんなんやってんのねー」って見るだけでも違わない?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/09(火) 18:34:13 

    >>60
    まぁ一緒に調べてあげる事は出来るよ
    親を頼りに出来ないぶん、授業よく聞く子になるかもしれないし(うちの子はならなかったけどね泣)

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/09(火) 22:53:41 

    >>60
    小学生の勉強、特に高学年になったら侮れないよ。
    中学受験とか特に。
    だって、大人なら負の数やら連立方程式やら因数分解やら使って解ける問題を、小学生は素手で解いてるわけだから。答えの導き方が大人と違うのよ。

    +3

    -0