ガールズちゃんねる
  • 462. 匿名 2024/04/09(火) 23:29:17 

    >>453
    先生がここに配属されてどんな気持ちかは、分かりませんが普通高校で上手くいかなかった生徒、色んな事情抱えた生徒、体調に不安があって毎日通学が難しい生徒…色んな生徒さんの背景を受け止め指導する事で、先生もまた違った面で成長出来て更にステキな先生になれるんじゃないですかね☺️

    ここに入学する生徒さん、普通高校よりコミュ障の人が多いと思うので、面接が苦手でも一生懸命対応してる姿を見せれば全然大丈夫だと思います。
    うちの子供、色々遠回りして22歳で卒業しましたが進学・就職は特に問題ありませんでした。
    就活で遠回りした理由を必ず聞かれたみたいですが正直に答え、今前向きである事をアピールしたら悪い様には捉えられず納得して頂けていました。
    最初の一歩はとても勇気がいるけど踏み出さないと始まらないので、ダメ元でやってみたらいいですよ

    +8

    -1

  • 474. 匿名 2024/04/09(火) 23:56:08 

    >>462
    お子さん私と同い年なんですかね?
    22で高校卒業して専門進学で就職なら今年24?いや1歳上か?

    やっぱりヤンキー多いですかね?

    462さんの息子さんが上手く行ったのは学校だけじゃなくて、親である462さんの助けもあったからだと思います。
    私は通信制行きたいって言ったら親はあからさまに不機嫌になります。
    「ちゃんと通えるのか」って。
    実際環境の変化に適応出来なくて中学入ってすぐ不登校になったので、中卒は中卒でも実質小卒だし、10年以上引きこもってるからスクーリングを4年間続けられる自信がないです。中区遠いし。
    授業も全くついていけないだろうし。
    学費無駄にする気しかしないです。
    このまま中卒引きこもりを続けるのはしんどいけど、どうすれば良いのか全く分からない。

    +6

    -0