ガールズちゃんねる
  • 474. 匿名 2024/04/09(火) 23:56:08 

    >>462
    お子さん私と同い年なんですかね?
    22で高校卒業して専門進学で就職なら今年24?いや1歳上か?

    やっぱりヤンキー多いですかね?

    462さんの息子さんが上手く行ったのは学校だけじゃなくて、親である462さんの助けもあったからだと思います。
    私は通信制行きたいって言ったら親はあからさまに不機嫌になります。
    「ちゃんと通えるのか」って。
    実際環境の変化に適応出来なくて中学入ってすぐ不登校になったので、中卒は中卒でも実質小卒だし、10年以上引きこもってるからスクーリングを4年間続けられる自信がないです。中区遠いし。
    授業も全くついていけないだろうし。
    学費無駄にする気しかしないです。
    このまま中卒引きこもりを続けるのはしんどいけど、どうすれば良いのか全く分からない。

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2024/04/10(水) 00:29:50 

    >>474
    そうです、うちの息子は474さんと同い年で24歳です。みらい創生を卒業したのは2年前になりますが、ヤンキーっぽい子、目立つ子も居ますが、どちらかというと大人しめの子、バイトしながら頑張ってる子、色んな感じの子が居ました。
      私も引きこもり時代の息子とは良く衝突しましたよー自信を無くした全く行動しない子供に絶望感があって、息子にとっては嫌な言葉もかけてしまったかもしれません。

    474さんは今変わりたいと思って、前に進みたい気持ちあるんですよね。
    それで充分だと思います。うちの子も変わりたい…でも自信ない…そんな感じで進めない日々が続いてました。
    勉強の面では、分からない事があったら居残ってでも先生に教えてもらって下さい。必死な生徒に頼られると大抵の先生は応えてくれます。成績上がると一緒に喜んでくれる存在になります。
    先生と名のつく仕事してる人って職業柄頼れば頼られる程、この子をどうにかしてあげたい!って気持ちになる人多い気がします。
      不安もいっぱいあると思うけど、474さんの気持ち次第で絶対どうにかなる問題です。応援してます、頑張ってね。

    +13

    -0