ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2024/04/09(火) 10:54:15 

    行っていいかどうかなら、行っていいと思うけど
    合わない先生に当たると余計酷くなったり
    薬ばっかり出されて悪循環になる事もある

    +125

    -5

  • 17. 匿名 2024/04/09(火) 10:55:39 

    >>7
    そういうときはクリニック変えていいんだよ?

    +33

    -3

  • 28. 匿名 2024/04/09(火) 10:56:17 

    >>7
    そんな余計ハードル上がること言わなくても

    +8

    -8

  • 58. 匿名 2024/04/09(火) 11:05:00 

    >>7
    >>1

    これがあるから事前にGoogleでクリニックの口コミみるのを強くオススメします❗️

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2024/04/09(火) 11:11:39 

    >>7
    私は、自分が求めてるのと雰囲気違うなど思ったらすぐ転院してた。
    それでもどこも合わなくて、もうメンタルクリニックには関わらない!とも決めて、1人でがんばって数年。
    最近いき始めた新たなクリニックで運命のクリニックと出会えました。
    もう数年通ってます。
    メンタルクリニックなんてそんなもんだとという話です。

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/09(火) 12:01:11 

    >>7
    ほんとそれなんだよね。難しいよ。
    もちろん行って良くなることも多いしとは思う。
    でも下手すると今まで行けてた会社に行けなくなるようなことも十分起こり得る。
    まず、薬はしばらく使わずカウンセリングだけで様子見るとかがいいのかなぁ。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/09(火) 12:48:56 

    >>7
    私は発達障害で薬がうまい具合に効いてるからほんとに行ってよかったと思う。

    ただ精神科の薬って副作用も強くなりがちみたいだね。
    具合が悪いとまた思考もよろしくないし。
    薬との付き合いをどこまで担当医と粘り強くできるかが要かなと思う。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/09(火) 12:52:34 

    >>7
    精神科医やカウンセラーやセラピストも、元々本人が病んでて勉強して仕事にしたような人結構多いし、絶対ヤバいだろって人結構多いから、直感的にダメな奴だと思ったらすぐ変えた方がいい

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/09(火) 13:13:14 

    >>7
    トライアンドエラーで自分に合うクリニックと先生を探すまで時間がかかるから
    気力のあるうちに探しておいたほうがいいと聞いた

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/09(火) 13:39:05 

    >>7
    精神科って他の科と比べて特に相性が大事
    知り合いがいいって勧めても合わないことがあるし、その逆もある

    +9

    -0