ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/09(火) 09:40:07 

    旦那が、プライド高い人いますか?
    私が言うことは絶対に聞きません。俺のすることに口を出すなと言う感じで、すぐ不機嫌になったり反論してくるので疲れます。
    些細というのは大事な書類が置きっぱなしだったり、やると言ったことをやっていなくリマインドしたような時です。ムッとされたり言い返してきて、なんなら意地になってやってくれなくなります。同じような旦那をお持ちの方いますか?
    うまく持ち上げたり褒めるとうまく行くと聞きますが、うまくできません。
    プライドが高い旦那とうまくやっている方、頼み方や指摘の言い方などのおだて方を教えてください。

    +10

    -62

  • 4. 匿名 2024/04/09(火) 09:40:56 

    >>1
    いよっ大統領!

    +22

    -1

  • 8. 匿名 2024/04/09(火) 09:41:24 

    >>1
    子供の頃家庭環境に問題なかったかカウンセリングに行かせる

    +44

    -2

  • 9. 匿名 2024/04/09(火) 09:41:27 

    >>1
    子どもか

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/09(火) 09:42:30 

    >>1
    困るの自分じゃん
    放置しとけば?

    +38

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/09(火) 09:43:12 

    >>1
    生意気だな 身分を弁えろよという 下手に出るなよ

    +11

    -2

  • 31. 匿名 2024/04/09(火) 09:44:41 

    >>1
    太鼓持ちになりきる

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2024/04/09(火) 09:45:04 

    >>1
    そんな奴とうまくやれるわけないじゃん
    うまくやれるとするなら、主が嫌な思いしながら我慢して残りの人生を暮らすほかにない
    それを「うまくやれる」と言うのかは不明

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/09(火) 09:45:46 

    >>1
    旦那は温厚な人だけど、父がそんな感じかも
    書類が散らばってたら、百均とかでがさっとでも入れやすそうなA4より少し大きめのボックスを買ってきてこれ使いやすいよ〜郵便物も入れとくね〜みたいな言い方してた
    自分でしたいタイプの人は扱い覚えたらめちゃくちゃ楽だよ

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/09(火) 09:46:20 

    >>1
    うちの旦那もそういうとこある
    結婚して数年は機嫌取って怒らせないよう気を遣ってた
    でもそれに疲れた頃に旦那が浮気してやらかしたからもう機嫌取らなくなったし今は旦那のモラハラっぽい所を指摘してるよ

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/09(火) 09:47:53 

    >>1
    うちも同じ
    私が全てやって、最後の最後、必要な個所だけ旦那にお願いしたり、確認してもらうような感じに
    で、「これ、忙しいと思うけど書いて(確認して)もらっていい?お願い(≧◇≦)!」みたいな頼み方してた

    でも、一番良いのは離婚する事だった
    悩みが全て無くなったよ

    +29

    -2

  • 50. 匿名 2024/04/09(火) 09:47:54 

    >>1
    モラハラの見分け方のトピへどうぞ。
    恐らく隠れモラハラだと思います

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/09(火) 09:48:08 

    >>1
    キャバ嬢になったつもりで。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/09(火) 09:48:17 

    >>1
    一生ご機嫌を伺いながら生きていくの?

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/09(火) 09:48:24 

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/09(火) 09:49:15 

    >>1
    そんな古いタイプなの?!

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/09(火) 09:50:10 

    >>1
    うちの旦那、自分はみんなより若く見えてると思い込んでて、若い時はモテただのまぁうざい話しをしちゃうタイプなの。だから定期的に低いトーンで『本当にそれやめな』って言うよ。過去の自慢話しといくつに見える?って死語なのわかってる?って。旦那に直接ちゃんと言えるのって妻だけだと思うから言った方がいいよ。外でも面倒くさい奴って思われてるよ

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/09(火) 09:51:14 

    >>1
    プライドが高いというより、幼稚の間違いでは
    子供なんだよ

    「宿題やりなさい!」
    「今やろうと思ってたのに!やる気無くなった」ってやり取りと同じ
    相手が大人だからプライドが高いとかそういう風に錯覚してるだけ、ただの幼稚な男

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/09(火) 09:52:02 

    >>1
    面倒くさい旦那だな
    ほっとけばいいと思う
    主さんの生活に関わる書類は自分で書けそうなら書いちゃえば

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/09(火) 09:52:33 

    >>1
    主はママかよって思った
    夫も大人なんだから書類の置きっぱなしもやり忘れも自己責任で放置しておけば済む話だと思う
    それで部屋が散らかるようなら、「自室以外では置きっぱなしにしない」とルールを決めて
    見つけたものは夫の部屋に放り込むことにすればいい
    ママじゃあるまいしいちいち注意とかそういう世話の焼き方はウザがられるだけ

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/09(火) 09:55:11 

    >>1
    割り切って一切口を出さない
    何なら存在しないものとみなして期待しない

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/09(火) 09:56:27 

    >>1
    言い方次第で上手くいく感じなら、

    これお願いしてたやつ(詳しく言わない)
    いつでも良いしこれ頼むね〜(やるまで手を出さない)
    少しの間、部屋が乱れたり不便が起こるのは我慢
    やるまで我慢

    あとは、やってくれたら

    有難う〜👏
    さすが〜
    スッキリしたね〜
    これどうしたらいいと思う?(意見を聞く)

    こんな感じかな。
    あくまで向こうの自主性に任せるよ。文句言いながら手を出したらダメだよ。



    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/09(火) 09:58:51 

    >>1
    うちも全くそんな感じ
    というか味方変えると反抗期の子供だよね
    うち指摘すると余計やってくるタイプ
    聞き入れませんって態度をとってくる
    本当に子供だと思う。でも外ではイエスマンで尻尾振ってるビビリや

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/09(火) 10:00:45 

    >>1
    結婚20年。無理。ATMと思って、こっちもムカついたら何か買ってやれ!ぐらいの無の気持ちで毎日過ごすしかない
    。本人のやりたいようにやられせば必ずこっちが尻拭いしなきゃならなくなるミスと失敗だらけ。おだてて出来た事を褒めればドヤ顔で調子づいて、もう次回は同じ事が出来ない。継続出来ない。理路整然と穏やかな口調で諭してもウルセー!の口応えで激口。
    無理です。朝は起きない、飲みすぎてゲロ吐く。口が臭いのに注意しても生活変えない、ジーンズも洗濯しないで一年中履く。きもい。子供も呆れてるレベル。せめて子供が尊敬する父親の立ち振舞をとお願いしてもウルセー!と。出来ない。年々頑固でポンコツでプライドの塊化す。最悪。もっと早くに別れれば良かったけどお金があればあえいと心沈めている。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/09(火) 10:01:08 

    >>1
    真面目に接するのやめてガルでたまにトピたってる関西のオカン風に接したら?
    「書類ちゃんとなおしとかな〜!!ほんまに!なくなったらあんたが困んねんでぇ〜!!もう〜☆」
    「こないだ言ったこと覚えてる〜??忘れたらあかんでぇ☆」みたいなテンションで

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/09(火) 10:01:42 

    >>1
    旦那さんを言い聞かせたい、自分の言う事を聞かせて正しくさせたいってのがひしひし伝わる、、、
    子供扱いされてるのが嫌なんじゃない?
    そりゃマザコンじゃない限り男なんて旦那様扱いされたいだろうから口うるさく言わないでほっといたら?
    変に煽てたりもせず。
    放置。それでも気になってしょうがない、構いたい、私の言う通りにさせたいって思うなら喧嘩になってもしゃーないよ

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/09(火) 10:06:01 

    >>1
    若い愛人を雇う
    そのプロ愛人→夫に指令する

    うちの姉がそれをやってた
    怖いでしょ?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/09(火) 10:06:49 

    >>1
    旦那は家ではわりとずぼらなので

    ・やってほしいことはメモに書いて絶対に見る場所に貼る。剥がされていたらやったとみなす。

    ・大事な書類はベッドの上に置く。自分の手で確認してどかさないといけないから。

    みたいにしてる。

    ちなみに旦那をおだてるみたいなことはやったことないけど、子供に「お父さんはすごいよ」的なことを具体的に色々言うようにしてる。
    そういうのは子供から父親に自然と伝わるし、わたしが話してるのを偶然耳にすることもあるから、それが褒めるみたいなことに繋がってるかも。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/09(火) 10:10:01 

    >>1
    プライド高いのではなくて子供っぽいんじゃない?
    根拠もないのに無駄に褒めて育てられたか、逆にずっと口出しされてたのか。子どもの試し行動みたい。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/09(火) 10:13:24 

    >>1
    プライド高い俺様をおだてなくても。。自分の機嫌ぐらい自分でとらないと外でも裸の王様になったり部下や同僚に迷惑かけないかな。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/09(火) 10:13:45 

    >>1
    うちの旦那と同じ。
    私が何か指摘したり意見するとキレるので一切喋るのやめました。
    ちなみに単にプライドが高いのではなくモラハラです。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/09(火) 10:19:37 

    >>1
    よっ!
    日本一!
    あんたが大将!
    豚もおだてりゃ木に登るってねw

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/09(火) 10:28:38 

    >>1
    キャバ嬢にかかったら、一発でおちそう。
    手のひらで転がすスキルを身につけて、盛大に転がして差し上げましょう。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/09(火) 10:30:07 

    >>1
    男女関係や夫婦関係、人間関係の本、アドラー心理学の本など30冊以上、いろいろな本読み漁って勉強して実践してみたりしたけど、全て無駄だったよ。
    何を言っても反抗するだけ。頼りにして甘えてもやってくれないよ。こちらの言うこと聞いたら負けだと思ってるから。
    ならばといないものとして扱い、関わらないようにすると暴言吐いて構ってもらおうとするからこちらが消耗する。5歳児と同じだけど5歳みたいに可愛くもないから、もうどうしようもない。
    結論、離婚するのが一番いい。離婚したら、元夫もちゃんと大人になった気がするし。離婚してよかった

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2024/04/09(火) 10:41:35 

    >>1
    おだてても意味なかったから、業務のようにやることをお伝えしてその場を離れるようにしました
    おだてると余計にイライラしてしまうみたい

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/09(火) 10:47:35 

    >>1
    元彼が超がつくほどプライド高くて厄介だったけど、私も黙ってハイハイ言うこと聞けるタイプじゃないから、「私とあなたは仕事の関係じゃない!上司と部下じゃない!家で偉そうにしないで」と言ったこともあるし、機嫌を損ねると無視する人だったから「無視をするということは向き合う気持ちも仲直りする気もないとみなしてサヨナラしかないけどどうなの?」等色々ハッキリ伝えることでだいぶ改善はしたけど、こんな人と結婚して一生こんな感じかと思うと結婚は考えられなくて別れた

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/09(火) 10:53:18 

    >>1
    母がそうやってプライド高い父をおだてて、その場しのぎでやってきたからモラハラモンスターが誕生した。子供いるなら、悪化する前に対処したり話し合った方がいいよ。今もう子供達みんな実家帰ってない。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/09(火) 10:56:30 

    >>1
    ホストってすごい横暴な人がいることで有名だけど、横暴な先輩ホストを優しくさせる方法として、「〇〇さんって、優しい人ですよね」と普段からみんなで褒めまくるんだって
    そうすると、自分が褒められるイメージを壊したくなくて、それに合わせて行動しようとするので、多少は大人しくなるらしい
    だから、「仕事が早い人」「マメな人」というイメージで普段から褒めまくれば、ある程度は効果あるかも
    でも、ホストみたいにとにかく思ってもいないことをペラペラしゃべらなきゃいけないってことだよね、この方法

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/09(火) 10:57:44 

    >>1
    めんどくさ
    同じ態度取って自分がいかに自分自身の機嫌もとれないような面倒くさい短小クズか思い知らせてやればいいじゃん
    彼女時代からそうやって下手に出てきたんだろうなって解る

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/09(火) 11:03:06 

    >>1
    なんでまず付き合ったの…

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/09(火) 11:03:55 

    >>1
    プライドが高い🟰心が弱い
    だよ性格の場合は…

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/09(火) 11:05:37 

    >>1
    プライドが高いんじゃなくてコドモだとしか思えなかった。今宿題しようと思ってたのに!的な

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/09(火) 11:20:12 

    >>1
    なんでおだてる必要があるの?

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/09(火) 11:20:38 

    >>1
    主さん一生それでいいの?
    奴隷だね

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/09(火) 11:56:14 

    >>1
    まあ、私の夫も似た様な所があります。
    例えば
    玄関で脱いだ自分の靴は揃えて!と言っても絶対に聞かない😥
    でも夫は靴の手入れ靴磨きをする人だし、出勤前の朝には玄関の靴を揃えるの。
    脱いだらすぐ揃えれば良いのに不思議。

    どの程度お願いを聞いてくれない旦那さんなのか、それとも主さんが几帳面というか気にしいな性格で細かいのかなど、お二人の性格や関係性が私には分かりませんが

    >うまく持ち上げたり褒めるとうまく行くと聞きますが

    ↑自分のお願いを聞き入れてもらいたいという理由で、無闇に旦那さんを持ち上げる必要は無いと思います。むしろ下心有りで主さんは駆け引きで旦那を褒めたり持ち上げ様とする思考が理解できません。
    もし旦那さんが賢ければ賢い人ほど、子供だましのような考えで主さんが自分を操ろうとしている事に旦那さんが気づけば、夫婦仲にもっと大きな亀裂が入ると思う。

    旦那さんを操ろうとしない方が良いですよ?
    直してほしい事が有れば、
    お互いの考え「なぜ?」を
    ①なぜ、お願いしても旦那さんは直してくれないのか、できないのか
    ②なぜ、主さんが旦那さんに直してほしいのか(具体的に)
    をまず、きちんと話して伝え合う事が大事!
    もしお互いが望む通りの解決に繋がらなくても、「嫌なんだ」という気持ちをお互い知る事に意味が有るように思う。

    私の夫の靴を揃える件は、
    私たち夫婦も話し合っても夫は強情で変えない。
    数年間は仕方なく私が夫の帰宅後に靴を揃えていたけど、だんだん私も嫌になってしまい今は放置。あきらめたよ笑

    でも、人間欠点の1つや2つは有って当然だと思うし、全て自分の思い通りにならない事だってある。私の場合、夫の嫌な部分より好きな部分の方が圧倒的に多いし、完璧な人間じゃない私を夫も愛してくれてるから、私の場合は夫が直してくれない事が有ってもこのくらいは目を瞑れる。
    自分だけの完璧を求めず、夫婦はお互いの考えを尊重し合う気持ちの余裕も大事だな、と私は思うよ

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/09(火) 12:16:59 

    >>1
    失礼ですが、ご主人の年齢は?プライド高いって、お付き合いしてる時に分からなかったの?結婚してから豹変?

    もしかして職場で偉そうにされてるから、家庭では偉そうにしたいのかも!

    ハッキリ言ってやれば良いと思う!一生、夫のご機嫌を伺う生活なんて大変だよ!

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/09(火) 21:58:43 

    >>1
    おだてたら余計調子のるし更に酷くなるとおもうわ。ガツンといってへし折ったほうがいい。大事な書類とかはなくしても自業自得だからほっとけばいいし。

    +0

    -0

関連キーワード