ガールズちゃんねる
  • 21. 匿名 2024/04/08(月) 14:54:42 

    >>3
    無理だな。ネットで文句言うだけの選挙行かないバカ多いから

    +565

    -25

  • 36. 匿名 2024/04/08(月) 14:56:23 

    >>21
    じゃあ、どこに入れるの?

    +16

    -55

  • 75. 匿名 2024/04/08(月) 15:02:58 

    >>21
    〜30歳くらいって本当に行かないみたいだよね
    加えて老人世代より遥かに人数少ないからより若者には辛い社会になっていく一方なんだろうな

    それにしても岸田が総理になったときはここまで何もかも転落するとは思ってなかったな。相変わらずとんでもない金額ばら撒いてるし移民は超推進だし地獄すぎる

    +186

    -6

  • 194. 匿名 2024/04/08(月) 15:26:44 

    >>21
    結構前だけど前回衆院選での投票率なんて
    50代でやっと52%弱とギリ過半数超える程度だしな
    ここが70%台にまで上がってこなきゃなかなかシンドイわな
    そら親世代の50代ですら半数しか投票行ってないんだから20代なんてそりゃ行かないよねっていう
    選挙のときは投票に行くという習慣性が身につかないから
    あと首長選や市区町村議選の重要性が軽んじられ過ぎてるのも大問題よな

    +39

    -0

  • 267. 匿名 2024/04/08(月) 15:37:54 

    >>21
    選挙行けば国が良くなるとでも?
    それより政治家に60で定年してもらった方が
    よほどいい気がするけど

    +11

    -24

  • 620. 匿名 2024/04/08(月) 17:35:25 

    >>21
    選挙行っても組織票には勝てないって分かってるんじゃないかな。
    とにかく若い人、選挙に出て!!
    中高一貫とか受験とか、子供の学力のこと結構トピとかになってるけど、その後は頑張って勉強したことを世の中に還元するような子供に育ててほしいな。

    +29

    -1

  • 1477. 匿名 2024/04/08(月) 23:33:25 

    >>21
    選挙に行けと尻たたくより、投票したくなる人の出現が先な気がする。
    出る杭は打たれるし、足引っ張る文化の今の日本では、誰も出てこれない。
    厚顔無恥な爺さんか、失くすものも無くなったタレントくらいしか、なり手がいない。

    +10

    -0

  • 1895. 匿名 2024/04/09(火) 09:40:53 

    >>21
    いい候補者がいない
    若い人は世襲だし、そうじゃなくてもどうも胡散臭そうな人が多い印象
    公約で決めても、実行されてなくない?

    +7

    -2

  • 2052. 匿名 2024/04/09(火) 11:17:48 

    >>21
    選挙に出る奴らがまた、自分の事しか頭にない職業政治家ばかりだから困るよね。
    だからと言って私には何もできないし、
    しかも今の日本はまともな人の足を引っ張る奴らが中央にいて舵取りしてるものだから。
    革命でも起こす気概のあるやつは育てない社会ひなっちゃったように思えて。

    +5

    -2

  • 2101. 匿名 2024/04/09(火) 11:47:17 

    >>21
    本気で国を変えようとする候補者がいても、組織に入ったら組織に染まらないと生き残っていけない状況になってるよね。一度全て解体しないと改善されない。

    +9

    -0

  • 2196. 匿名 2024/04/09(火) 13:55:26 

    >>21
    選挙行きたいんだけど入れたい人が本当にいない
    与党は老害と税金ポッケナイナイ
    野党は売国奴と変わり者って感じで…

    私利私欲じゃなく、国を変えたいっていう志をもって
    若い賢い人が政治家を目指す国になるといいんだけどな
    そのためにはなにが足りないのだろう

    +1

    -2