ガールズちゃんねる
  • 23. 匿名 2024/04/08(月) 12:00:41 

    >>8
    言葉が出にくくなった、呂律が回らない、いつもと違う頭痛が頻発後に親が倒れました。
    軽い脳梗塞だったので今は元気ですが兆候なしもあるみたいなので怖いですよね

    +105

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/08(月) 12:02:18 

    >>8
    やっぱり高血圧が続くと要注意なのかな。
    私の周りで脳関係の病気の人は、大概元から高血圧だった。

    +45

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/08(月) 12:06:10 

    >>8
    すっごい些細な違和感を見逃さないで医者に行く。
    うちの父親は夜トイレに起きたら手が痺れてる感じがしたらしくて腕を下にして寝てたからかと思ったけど怖くなって病院に行ったら脳梗塞。起きたときは痺れだったのが、病院に連れてくって連絡してたら指3本動かなくなって、病院着いたら指が全部動かない。腕の痺れは寝違えって思って朝受診して手遅れってことが多いって病院で言われたよ。

    +69

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/08(月) 12:06:58 

    >>8
    うちのばぁちゃんが真っ直ぐ歩けない…って言うからすぐに病院連れていったら脳梗塞だって言われた
    昔だからかな?結構入院したけどリハビリしてその後は特に後遺症もなかったけど

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/08(月) 12:07:04 

    >>8
    心房細動がある人は脳梗塞リスクがあるから
    血液サラサラの薬を処方されるよ

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2024/04/08(月) 12:08:33 

    >>8
    手が変、顔が変、口が変
    どれか一つでも異変があったら救急車

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/08(月) 12:28:00 

    >>8
    うちの母親は頭痛が酷くて寝込んでて、父親が病院に連れてったら血圧200以上あって、脳卒中が見つかった。
    いつもと違う痛みみたいなのがあるみたい。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2024/04/08(月) 12:31:56 

    >>8
    心筋梗塞なら心臓CTとかで狭心症の段階で見つけられるかもしれないけど、脳梗塞は脳の複雑な血管の全てを精査するのは難しいと思う。

    些細な違和感、兆候を見逃さないこと、
    原因になり得る生活習慣病の管理を徹底することかな。
    それこそ今紅麹で話題になってる悪玉コレステロールとかも、放っておくと大変なことになる。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2024/04/08(月) 12:43:26 

    >>8
    違和感あって病院行ったのに検査して「ストレスですね」て言われて帰ろうとした会計待ちで倒れて大きい病院運ばれて脳梗塞で体動かなくなった親戚いる

    病院ガチャやばい

    +30

    -1

  • 69. 匿名 2024/04/08(月) 13:36:09 

    >>8
    父はもともと高血圧で、朝起きて頭痛がしてからの目が回る感じの気持ち悪さ
    で、病院行ったら脳梗塞でした。
    早く病院に行ったので、後遺症もなかったです。
    医者から頭のCTスキャン見せてもらったら、今回以外に2か所血管が詰まってた。
    だから、3回目の脳梗塞だったらしい。
    それもびっくりでした。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/08(月) 13:41:32 

    >>8
    以前の職場の上司は自分で自分がおかしいってことが分かったみたいだよ
    呂律が回らないとか、仕事の話をしていて自分話を先に進めたいのに上手く話せないとかで
    部下の男性にかかりつけの診療所に付き添ってくれないか?って頼み受診して、そのまま大きな病院に救急搬送された

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/08(月) 20:17:28 

    >>8
    うちの母→急に声に張りが無いと私が不審に思う(本人全く自覚無し)
    →その日に救急病院で診察してもらうけれど保険証忘れて詳しい検査せず「現時点では見た感じ何も無さそう」と医師3人が判断したので帰宅
    →声に張りが無いだけで麻痺など無いけど私的に気になるので2日後個人病院(脳神経外科・内科)で飛び込みで診てもらうけれど「異常は無さそう」と言われ私が納得しなかったので「詳しく診てもらったら安心するでしょう」と最初に行った救急病院の脳神経内科に紹介状を書いてもらう
    →次の日脳神経内科で診てもらうけれどやはり「異常は無さそう。救急で来院時に詳しく検査していないから念の為CT撮りましょう」で「救急に行った時に恐らく発症してました。なんで詳しい検査しなかったの?保険証忘れてもお金なんてなんとでもなるよ。」と言われ即日入院。
    →3泊4日で軽い構音障害の後遺症のみで退院して元気。

    父→発症時ふらついたらしいけれど(お酒を飲み過ぎたかな?)と思い就寝
    →次の日の朝、左半身がうまく動かない自覚症状があったので救急車で救急病院に行く
    →大昔クモ膜下出血で開頭手術していて「クリップの素材が判らずMRIが撮れないかも」と言われる(CTではまだ判断出来ない←発症から2、3日後じゃないとCTには写らないらしい)
    →クモ膜下出血で手術した病院に問い合わせてくれたり色々な文献を調べてくれ2時間後にMRI対応のクリップとわかりMRIで脳梗塞と診断され即日入院。
    →約2週間救急病院で治療とリハビリ
    →良くならず約2ヶ月強リハビリ病院に入院した後退院
    →一応最低限身の回りの事は自分で出来るけど半身麻痺で会社も退職。

    両親とも多分早い段階で発見出来たと思うけど、これだけ症状に差があるから脳梗塞は怖いと思う。
    麻痺等出ていなくても気になる事があったら詳しい検査した方がいいと思うよ。

    長々書いてごめんなさい。






    +12

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/09(火) 03:34:38 

    >>8
    ちょっとした痺れとか脱力とか呂律が回りにくいとかちょっとした違和感あったらすぐに受診。救急でもいい。ただ、脳梗塞の原因によっては違和感ていうよりガッカリ麻痺や意識障害がいきなり出て一刻を争う治療を要するタイプのもある。那須さんが受けたカテーテル治療ね

    +1

    -0