ガールズちゃんねる
  • 136. 匿名 2024/04/06(土) 14:36:48 

    >>1
    勘違いしてる人多いけど、障害者が就労という名目で福祉サービスを利用してるのよ
    勿論本人は仕事してると思ってるし、「仕事してる」というやりがいのおかげで自信がついたり日々メリハリつけて過ごすことができているから、とても重要な場所でもある
    障害者がそこで働いている間、そこにはトラブルがないか見張ったり、手直ししたり間違いを正したりする職員がたくさんいて、その給料は障害者福祉の財源から出ている

    保育園や放課後デイみたいなものだけど、大人を子供と同じ扱いをするわけにはいかないから、就労施設になってる

    軽度の知的障害でちゃんと働ける人なら、一般企業に障害者枠で入ってちゃんとした給料を貰えるよ

    +94

    -1

  • 182. 匿名 2024/04/06(土) 14:56:27 

    >>136
    その通りです
    知り合いにも利用者がいるけど、
    朝は福祉の職員に家まで迎えにきてもらって、機嫌が悪かったら励ましてもらったり、急に今日は行かないと言い出しても優しく接してもらって休んだり、仕事に行ったり。
    それで1日1000円だか2000円だかで安いかもしれないけど、その人の労働に何人もの職員が携わり税金が使われて成立してる。
    障害があっても社会の一員として役割を果たせる様にという、行政の税金の予算があって成り立ってる福祉サービスです。

    +71

    -1

  • 622. 匿名 2024/04/07(日) 07:13:15 

    >>136
    それを知ってるはずの元福祉施設の職員が始めたビジネスだからね、なんかこの人自身、障害者ビジネスに上手く目をつけたって感じはするわ。なんか表情とかさ。

    +13

    -0

  • 711. 匿名 2024/04/07(日) 12:00:26 

    >>136
    成程。知らなかったわ。
    凄いわかりやすくて良いコメント。
    元記事もこういった事を書かないと、何も知らない人が良かれと思って就労施設に対してクレーム入れたりするからちゃんと書くべきだわ。

    +11

    -1

関連キーワード