ガールズちゃんねる

アナログすぎる日本

1254コメント2024/04/14(日) 10:41

  • 399. 匿名 2024/04/06(土) 16:26:05 

    >>1

    財布落としたのに気づいて、すぐに交番行ったらたまたま拾って下さった方がいて、助かったのだけども、財布の持ち主として譲渡する手続きの処理が本当にアナログでやばかった...。警察は人員のためにあえて不必要な仕事を作ってるって感じ。最初に「すぐに返せませんので〜」って言われて、何でだろ?って思ってたら、その通りだった。

    交番の警察官が落とし物の登録を書面でする→中身を一つ一つ全て記載する→それらを警視庁に登録するんだけど、その場で持ち主が現れたら、普通なら本部に登録しないで書面で処理すればいいと思うだろう。しかしなんと持ち主がきても、一旦は警視庁に中身全てを記載して登録しないといけないと。その処理をするのに待たされる。。。登録を終えたら、書面で落とした財布の中身を全てを持ち主として具体的に書かされる。そして落とし物と一致しているかその書面を警視庁の本部に電話で「登録した遺失物を持ち主に返すため登録した財布の中身を一つ一つ口頭で読み上げる」作業。そしてようやくその登録を解除する手続きをする。「身分証明書を証明する何か証明書お持ちですか?」って言われたからね。その発言、おかしい事に気づかないですか?みたいに思わず笑っちゃって、警察官も笑ってたよ。

    な、なんなんだこのシステムは....って。赤いスタンプで「リターン」みたいなのでいいじゃん。アナログもアナログで、速やかに業務処理するつもりはもともとないんだなと思ったよ。なんでこんなにペーパーワーク好きなんだろうね。この国の人たちって。

    +5

    -13

関連キーワード