ガールズちゃんねる

アナログすぎる日本

1254コメント2024/04/14(日) 10:41

  • 10. 匿名 2024/04/06(土) 14:07:12 

    >>2
    タイムカードとかね〜でもいまだにやってるところ多そうだし、変わったら困る人も多そう

    +628

    -8

  • 189. 匿名 2024/04/06(土) 14:33:10 

    >>10
    パソコンやタブレットで時間管理しているのはデジタル?タイムカードと呼ばれているけど?

    +30

    -6

  • 310. 匿名 2024/04/06(土) 15:07:37 

    >>10
    うちなんてハンコだよ

    +61

    -1

  • 314. 匿名 2024/04/06(土) 15:12:42 

    >>10
    手書き申告
    お給料手渡し

    +74

    -1

  • 357. 匿名 2024/04/06(土) 15:42:28 

    >>10
    私の会社もSuicaみたいにピッとするカードに変わったけどパートの調整してる人は計算しにくいしこないだ何時まで働いたかなーとかみれなくなりちょっとだけ不便かも

    +28

    -2

  • 398. 匿名 2024/04/06(土) 16:24:05 

    >>10
    働いている会社は
    パソコンの起動時間で管理してる。
    朝早く出社しても定時間外で承認がないとパソコンが強制終了で仕事できない。
    だから残業扱いでないって会社の考え方
    おかしくない?

    +16

    -8

  • 582. 匿名 2024/04/06(土) 21:37:36 

    >>10
    めちゃ細かいけど、パソコン立ち上げてからアプリ開くまで3分以上かかるけど、タイムカードだと一瞬だからタイムカードがいい。1分単位で給料つくから。

    +74

    -1

  • 586. 匿名 2024/04/06(土) 21:42:57 

    >>10
    公務員です。タイムカードと印鑑のダブル!

    +14

    -0

  • 745. 匿名 2024/04/07(日) 01:05:55 

    >>10
    パート先、出社したら入口に置いてあるノートに手書きで名前と出社時刻書くよw

    +19

    -0

  • 746. 匿名 2024/04/07(日) 01:07:35 

    >>10
    うち勤怠はアプリ管理だけど、不正してるやついる。毎日遅刻してるけど、くる途中で打刻してる。

    +18

    -0

  • 810. 匿名 2024/04/07(日) 06:22:01 

    >>10
    前いた所(清掃)なんてタイムカードにボールペンで手書きだったよ。

    だから長年勤めているお局クラスはごまかし放題
    (明らかに11:30よりも早く帰っているのにタイムカードには12:00と記入されている)

    +16

    -0

  • 941. 匿名 2024/04/07(日) 09:45:37 

    >>10
    時間外の事務を一括してやってくれない所は、タイムカードじゃないと難しいんだよね。公務員だけど、時間外は各部署の職員が仕事割り振られて管理させられてるから、PCのシステムで管理する訳にいかなくて。
    PCが1人1台ある訳ではない会計年度任用職員の管理も各部署でやるから、PCでの管理は実質不可能。

    +0

    -0

  • 960. 匿名 2024/04/07(日) 10:10:12 

    >>10
    前職印鑑(シャチハタ不可)だったわ

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2024/04/07(日) 11:42:01 

    >>10
    >>310

    タイムカードもハンコも経験したけど
    古いなあって思ったよ。
    ハンコの押し方にうるさいおばちゃんいるし。

    +2

    -0

関連キーワード