ガールズちゃんねる
  • 39. 匿名 2024/04/06(土) 12:55:21 

    >>10
    第4種踏切(道)ってのが全国に2600ヶ所ぐらいある
    詳しくは己で調べて

    +188

    -7

  • 101. 匿名 2024/04/06(土) 13:06:37 

    >>39
    >警報機も遮断機もなく、列車の接近を自分の目と耳だけで確認しなければならない「第4種踏切」。前世紀の遺物とも言えるそんな踏切が、全国に2700カ所以上も残っている。悲惨な事故が相次いでいるのに、なぜ廃止や抜本的な改良工事は進まないのだろうか。悲惨な死傷事故が相次ぎ、危険性が高いことを誰もが分かっていながら、関係者の利害調整は難航し、廃止や抜本的な改良工事は遅々として進まない。だが、「必要悪」と諦めたり、「自己責任」と放置したりしていたら、犠牲者は増える一方だ。地域の安全を確保するためには第4種踏切をなくす以外に道はないことを、このキャンペーン報道を通じて訴えていきたい。
    (時事通信社編集局「なくせ!第4種踏切」取材班)


    田舎には多いけど全国的にある感じか😔

    +39

    -0

  • 450. 匿名 2024/04/07(日) 11:56:14 

    >>39
    同県内の鉄道各社によると、第4種踏切は県内で77カ所あり、関東鉄道常総線が最多の32カ所。このほか、ひたちなか海浜鉄道湊線に16カ所、JR水郡線に15カ所、鹿島臨海鉄道鹿島臨港線に8カ所、関東鉄道竜ケ崎線に5カ所、真岡鉄道真岡線に1カ所がある。

    ↑茨城新聞の記事
    そんな踏切存在するんだって驚いたけれど、普通に身近にあってさらにビックリ
    牛久在住だから関東鉄道竜ケ崎線と常総線は近いし乗ったこともある。常総線なんて守谷のイオンに行くときに通る道路のすぐ真横走っている

    +0

    -0