ガールズちゃんねる
  • 45. 匿名 2024/04/06(土) 09:40:42 

    受付で病状やいつから?って聞かれるのに、診察で先生に『今日はどうしました?』『いつからですか?』って聞かれるのは先生と共有してないの?
    受付でなんのために聞いてるの?

    +488

    -45

  • 114. 匿名 2024/04/06(土) 09:48:53 

    >>45
    受付で聞かれるのは、新患なのか継続なのかとか、隔離が必要な感染症じゃないかとか、その症状だとウチの科じゃないかもとか振分作業的なものじゃない?
    どちらにせよ先生にはちゃんと自分の口から説明したい

    +247

    -4

  • 160. 匿名 2024/04/06(土) 09:56:22 

    >>45
    まず大まかな症状を問診して先生に送り、診察時はそこに絞って効率良く診る為だと思ってる
    眼科なら痛いのか痒いのかコンタクト使ってるのかなど聞いておくと、アレルギー、異物混入、コンタクトトラブルなどの目星が付くから余計な検査をしなくて済む

    +111

    -2

  • 231. 匿名 2024/04/06(土) 10:08:28 

    >>45
    薬局の処方箋でまた症状を聞かれるのと一緒で間違いがないように確認してるんじゃないのかな

    +119

    -2

  • 244. 匿名 2024/04/06(土) 10:12:02 

    >>45
    それ思う。初診だと色々書かされたりするのに診察室に行くとどんな症状かとか、だけどきちんと見てる先生もいるのかたまに記入したのをみてくれてる

    +30

    -4

  • 649. 匿名 2024/04/06(土) 13:04:14 

    >>45
    医師や看護師から効率化と診療科の間違いがないように診療科だけじゃなく受付で症状を聞いたり問診を書いてもらうように指示される
    (例えば擦り傷=外科と思い込む患者が多い)

    でも実際現場では受付が聞いた症状や問診票をほぼ見ることもなく改めて患者に説明させることが多いみたい
    私の元勤め先でも度々クレームが来て問題になった

    +17

    -0

  • 1090. 匿名 2024/04/06(土) 17:37:44 

    >>45
    記憶違いや矛盾がないか、あらためて確認していると思っていた。

    +28

    -2

  • 1146. 匿名 2024/04/06(土) 18:03:31 

    >>45
    怪我の通院2回目の受付で「今日はなんで来たの?」って聞かれてびっくりしたことある
    先生に明日来てねって言われたから来たけど「なんで」って聞かれてもわからないから「わからない」としか言えなかった

    受付の人的に何が聞きたかったんだろうと今でもふとした時に考えます
    予約情報的なものが受付に届いてなかったとか?

    +7

    -12

  • 1476. 匿名 2024/04/06(土) 20:44:07 

    >>45
    私が勤めてる医院の院長は、事前に患者さんから聞いた症状とか伝えてんのに毎回患者さんに「今日はどうさました?」とか「痛みありました?」とか聞く。
    「ついさっき言ったばっかだろうがよーーーー!!!!」っていつもイラっとくる。

    +23

    -6

  • 1479. 匿名 2024/04/06(土) 20:44:25 

    >>45
    しっかり聞いて先生に伝えても先生がそれをスルーして患者さんにもう一度聞くことなら経験あります🤷‍♀️

    +16

    -0

  • 1490. 匿名 2024/04/06(土) 20:51:20 

    >>45
    そうそう2回も同じこと話すんだよね

    +0

    -0

  • 1564. 匿名 2024/04/06(土) 21:18:58 

    >>45
    たとえ共有してようとも 誤診があってはいけないので 何度も聞く 逆に聞かないところは信用ならない

    +15

    -1

  • 1649. 匿名 2024/04/06(土) 21:46:21 

    >>45
    さらに調剤薬局でも聞かれるね

    +3

    -0

  • 2116. 匿名 2024/04/07(日) 03:15:44 

    >>45
    何度も説明するのだるいよね
    そうやってるから長々待たされるのよ
    間違い防止なら先生から今日は腹痛ですか?って確認してくれた方が早い
    何度もどうしましたか?って聞かれると違う症状話したが良かったのかなって思っちゃう

    +0

    -7

  • 2414. 匿名 2024/04/07(日) 09:48:43 

    >>45
    うちの近くの評判悪い個人病院は受付が根掘り葉掘り聞いて先生に伝えてくれるけど、先生はそれ見て診断して患者と話しないよ。それもどうかと思うけど。

    +1

    -0

  • 2427. 匿名 2024/04/07(日) 10:00:25 

    >>45
    事前に主訴を把握しておきつつも、人とカルテが一致しているか確認のためにもきくよ
    いーーっぱい経過を書いてある人もいて、結局今1番辛いとこはどこなのさって人もいるから
    話してほしい

    +2

    -1