ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/05(金) 12:04:59 

    いますか〜?
    昨年度子供と何回かトラブルになった子と今年度も同じクラスでした。
    担任にも面談や連絡帳などで伝えていたはずなのに。
    正直受け入れるのに時間がかかりそうです。

    +291

    -33

  • 11. 匿名 2024/04/05(金) 12:07:06 

    >>1
    担任に相談してたのに?
    それは配慮してほしかったよね。
    初日に面談を申し込んだ方がいいね。

    +317

    -21

  • 12. 匿名 2024/04/05(金) 12:07:07 

    >>1
    何でだろうね。それは確かに嫌だね。

    +159

    -4

  • 18. 匿名 2024/04/05(金) 12:08:45 

    >>1
    トラブルの内容によるのでは。

    +49

    -4

  • 27. 匿名 2024/04/05(金) 12:10:02 

    >>1
    どうしても苦手な子を一人だけ言ったらその子とは以降同じクラスにはならなかったな。
    意外とそういう希望って叶えてくれるもんなんだけどね。学校によるのかな。

    +156

    -2

  • 39. 匿名 2024/04/05(金) 12:12:31 

    >>1
    こどもがではなく自分がだよね、
    今更変更は無理なので来年はしっかりお願いして
    今年度は関わらないようにしてこどもの為と思ってトラブルだけは避けるように慎重に行動。

    担任には前もって苦手なことなど色々は先に相談した方がいいと思う。

    +1

    -6

  • 45. 匿名 2024/04/05(金) 12:14:39 

    >>1
    うちも要望は出すだけ出したけどクラス数も少ないから確実にできるとは言えないですって言われたよ。他の人たちだっていろいろあるだろうし、優先度もあるだろうし。
    先生たちだって避けられるトラブルは避けたいからいろいろ考えてのクラス編成だと思うようにしてるよ。

    +88

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/05(金) 12:15:40 

    >>1
    園時代にあった
    凄い伝えていて、相手の子だって加害者になる可能性なくしたほうが良いだろうに
    年配の先生がはっちゃけて、私なら上手く指導して仲良しに出来る!母親同士も取り持てる!みたいに自信タップリにあえて一緒にした感
    結局またケガさせられたし、先生が謝罪の電話してきたかと思ったらうちの子のケガとは全く関係ない生活面で出来てないことを延々と語り出したり…
    たまにそういうお節介付け上がりタイプの先生がいるとあり得る

    あとは、相手の子が自分ちだけでなく色んな相手にやらかしていて、より被害が酷いほうを離すの優先にした結果どうしようとなく…パターン

    +110

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/05(金) 12:19:31 

    >>1
    どう考えてもその子と1番合わなくて、被害者になる可能性が高いから同じにしないでと思っているのに、同じクラスにされると、学校側からどうでも良い生徒として扱われているんじゃないかと不安になるよね。

    +69

    -1

  • 64. 匿名 2024/04/05(金) 12:21:25 

    >>1
    それを一人一人対応してたら大変だと思わないの?

    +12

    -6

  • 78. 匿名 2024/04/05(金) 12:30:33 

    >>1
    その子と離すほどのトラブルではないと判断されたのかな?どんなトラブルなのか分からないけど、よその子たちはもっとやばいトラブルだったとか(その子は沢山の親からNGされてた)

    +36

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/05(金) 12:38:55 

    >>1
    私が小学生の頃、トラブルあった時、うちの親は担任教師に「来年はあの子とクラス一緒にしないで下さい」ってストレートに言ったよ
    一緒になるもならないも2クラスしかないのに
    ストレートに言った?
    気遣ってオブラートに包んでない?
    その子が他の子ともトラブル多くて主さんのお子さんよりトラブルが酷かったら、他の子が優先された可能性も
    ベテラン教師が担当することが多い1組は問題生徒が多いみたいだけどクラスや担任の先生は?
    主さんがモンペ、主さんのお子さんも問題児と認識されてる可能性も

    +43

    -2

  • 110. 匿名 2024/04/05(金) 13:01:43 

    >>1
    トラブルあって伝えていても「クラス離してほしい」ってはっきり言わなきゃ意味ないよ

    +33

    -1

  • 153. 匿名 2024/04/05(金) 17:41:48 

    >>1
    幼稚園の時は距離感取れないしつこい子とクラスを離してくれた。小学校は違うのかな?

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2024/04/05(金) 18:19:40 

    >>1
    珍しいケースだよね。大体の学校は、保護者から同じクラスにしないでと指定があった場合は離すものだと思う。

    それでも同じになるのって、トラブルメーカーの子が複数の子に逆指名されていて、より優先度の高い子と話されたっていうのはあるよね。
    あと可能性としてだけど、例えば主さんのお子さんも逆指名対象だった場合に、こうなる可能性はあると思う。

    +28

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/05(金) 20:26:09 

    >>1
    辛いな、うちもトラブルあったから涙出るほど嫌だわ。
    叱らない親だったけど、うちの子タゲってこけさせたり、殴ったり、登り棒から足引っ張ったり
    親は、は?しりません、見てませんって感じで最悪だったー
    結構一大事のトラブルになった

    +16

    -1

  • 174. 匿名 2024/04/06(土) 06:35:40 

    >>1
    大したトラブルじゃなかったとか?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/06(土) 09:27:29 

    >>1
    ウチは「あの子と一緒のクラスになったら確実にうちの子は不登校になりますし、学校には行けないって言ってます」
    って直訴したことはあります。2年の時かな。
    虚言癖のある子に巻きこまれて娘が鬱のようになりました。
    6年の今も同じクラスにはなってないです。

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/06(土) 12:38:48 

    >>1
    うちの学校は3組編成だからか1年の時にトラブル(暴力的な子)になった子とは6年まで違うクラスにしてくれたよ。
    組数にもよるかも。あとトラブルの内容とか?
    今年は仕方ないから面談ですぐ相談して来年は絶対回避できるようにするかだね。
    頑張って!

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/06(土) 14:21:53 

    >>1
    なったよ…
    中学だから先生に言うほどでもないけど
    スポ少時代にその子のお母さんに意地悪されて無視され続けてる(スポ少はすぐに辞めたけど、学校で会ったりすると無視)
    まぁ子どもはとくに意識してなかったんだけど、先日うちの子がその子に悪口言われた…と家で言ってて、ついにきたかーと辟易としてるところ

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/06(土) 23:21:26 

    >>1
    次回のクラス替えでは絶対に離してもらえるように頑張って。まずはなぜ同じクラスにならざるを得なかったのか聞いてみたら?そして席や班は可能な限り離してもらえると助かります、と伝える。何かあったらこまめに報告する。その子のせいで学校に行きたくないと言ったら、学校にそのまま伝えて休ませる。トラブルの報告は連絡帳より電話で言う方が伝わりやすいかも。あと学校に伝える際は男親の方が重要視してくれやすいこともあるよ。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/08(月) 15:38:02 

    >>1
    受け入れる必要ないよー
    何年生かにもよるけど、関わらない努力や工夫を身につける方が早い。
    うちも2年辛抱してまあまあな怪我させられて、こりゃもう無理だなと担任に伝えて今年は違うクラスです。
    子供時代の1年間て強烈に長く感じますよね。
    都度都度先生に訴えてせめて席や班が同じにならないように配慮して貰ってください。
    頑張ってー

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/04/09(火) 09:07:51 

    >>1

    こんなトラブルがあったって言うだけだったら、お願いというより報告と捉えられた可能性もあるよね。
    ウチもどうしても一緒になりたくなかった子が居て「あの子と同じクラスになったら学校に行きませんから!この先ずっと同じクラスならずっと行かないって意味です!」って言ったら、翌年から卒業まで同じクラスにはならなかったよ。

    +3

    -0

関連キーワード