ガールズちゃんねる

転職後の妊活

68コメント2024/04/16(火) 05:11

  • 1. 匿名 2024/04/05(金) 00:18:14 

    大体何年経てば許容範囲だと思いますか?主は30前半で、転職して1年半経ちました。もう半年したら妊活したいなあとぼんやり考えていますが、早すぎるでしょうか。経験者の方いらっしゃいませんか?

    +15

    -37

  • 4. 匿名 2024/04/05(金) 00:19:44 

    >>1
    転職ならだいたい〇〇年で皆納得ですねー
    なんて答えがあると思う?

    +59

    -8

  • 16. 匿名 2024/04/05(金) 00:23:49 

    >>1
    私34で産んだけど、欲しいと思ってすぐ授かるわけじゃないから30代なんだったら早い方がよいよ

    +47

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/05(金) 00:24:04 

    >>1
    のんびりしすぎじゃないかい?
    あと半年以内に妊娠したいの間違いかと思ったよ

    +8

    -6

  • 20. 匿名 2024/04/05(金) 00:27:10 

    >>1
    個人的には1年経っていればいいんじゃない?と思う。
    産まれるまでにさらにもう1年位あるだろうし、2年働いてるならいいんじゃないかなと思う。アラサー既婚者を採用してる時点でそういうことがありえるって会社もわかってるだろうし。

    1年以内で妊娠しましたって言われたら、もちろん表ではおめでとう!!ってお祝いするけど確実に嫌われると思う。でも一方で、嫌われたから何なんだとも思う。先輩社員に嫌う権利はあるけど、あなたにも嫌われても好きなことをやる権利はあると思う。

    +54

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/05(金) 00:41:37 

    >>1
    いつでもいいでしょ。なんならもう間に合わない可能性もあるよね。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/05(金) 00:52:05 

    >>1
    許容範囲とかは考えたことなかったな…
    私は転職したのが30代後半だから妊活自体は転職前からしてて、結局妊娠せずで転職後4ヶ月ぐらいからちまちま再開したけど、全然授からなかった…
    妊娠したのは転職後3年近く経っててこんな時間かかるとはって感じだった。どうしてもなら早めがいいと思うよー
    転職で入ってきた女性で半年後に妊娠報告してた人いたけど、心の内はどうか分かんないけど30代半ばで不妊治療もしているとまわりに話してた人だったから、みんな祝福ムードだったよ。

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/05(金) 01:00:59 

    >>1
    子宮の状態とかはもう検査済みなのかな?
    私は主のようにぼんやりしてて、いざ調べたら、30代で閉経してもおかしくない子宮と言われたよ。

    私は産むか産まないかを「自分が選べる」と思い込んでので、大慌てで妊活始めたよ。

    +10

    -2

  • 39. 匿名 2024/04/05(金) 01:32:54 

    >>1
    34歳ですぐ妊娠出来ても産む時には高齢出産だからね
    気力体力に自信があるなら良いけど、何があるか分からないのが妊娠出産だよ
    早いに越したことはない。すぐ授かったらもうけもん

    +1

    -3

  • 40. 匿名 2024/04/05(金) 01:55:58 

    >>1
    20代後半で転職して3年ちょっとで産休に入ったよ。
    面接の時から既婚だったし会社も想定はしてたと思う。
    内心はいろいろ思われてるかもしれないけど、あからさまに何か言われたり態度に出されたことはない。

    +3

    -4

  • 45. 匿名 2024/04/05(金) 07:22:55 

    >>1
    私は結婚して転職して1年してから
    面談の時に「そろそろ子供を考えてます」と言って
    妊娠して2年目になるころ産休になりました。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/05(金) 07:37:13 

    >>1

    私、アラサーの時介護職で、妊娠がわかってすぐの頃にしんどかったから辞めたんだけど、
    その後死産してしまって、子供もいないのに無職なのも勿体無いからパートの仕事探した。
    医者から軽作業でなおかつ短時間でなら仕事しても良いと言われて、面接時にそれも説明した。


    その時の面接官が流産経験してその後に出産された方で、「あなたもうすぐ30でしょ?死産だったけど子供欲しかったんでしょ?それなら妊活早い方がいい!きっと死産で辛い思いしたと思うけど、私の経験上、その辛さを乗り越えるのに一番有効だったのが妊娠だったから。あなたはどう?」って言ってくれた。
    普通なら面接では言いにくいけど、そう聞いてくれたから子供欲しいですって正直に言えた。

    上司もすぐに妊活すべきって言ってくれたから、医者から妊活スタートOKもらえてすぐ妊活始めて、入社から半年後くらいに妊娠してつわりひどくて入院したり迷惑かけたけど、皆さんすごく親切にしてくれた。
    コロナ禍で経営悪化しちゃって産後復帰できなかったんだけど、良い会社だったのに辞めざるを得なかったのは本当に残念。

    ぶっちゃけこんな職場だったから入社から半年で妊娠しても問題なかったんだと思うよ、他の職場だったら直接文句言ってくる人もいたと思う。
    その前の職場なんて入社して1年半後に結婚、それからさらに一年後に妊娠したら「子作りするって前もって会社に伝えず妊娠するなんて非常識!流れるよ!」って言われたよ。死産のことも伝えざるを得なくて伝えたら「ほらね!流れたでしょ!」って。自分の耳疑ったわ

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/05(金) 08:58:41 

    >>1
    3年目に入るタイミング(31歳)で産休取得しました。
    陰で何か言われていたかもしれませんが、特に面と向かってギャーギャー言われることはなかったです。
    ただ後任者が困らないよう自分の業務をほぼ自動化しておきました。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/05(金) 10:19:34 

    >>1
    いつやったって文句言う人は言うから今からでも始めていいと思う。ってか30代前半なら妊活して無理そうなら不妊治療も視野に入れないといけないかもしれないし、そんな悠長にしてらんないよ。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/05(金) 11:26:02 

    >>1
    事務職だけど入社してすぐ妊娠してあっという間に産休→復帰した人が2人いたよ。
    私は無関係の部署にいたので周りの人がどれだけ大変だったかは知らないけど。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/05(金) 18:34:10 

    >>1
    30で転職直後だけど1年経ったら妊活予定でいる
    主さんはもう全然オッケーなんじゃないかな

    +3

    -0

関連キーワード