ガールズちゃんねる

しつこい接客方針をなぜやめないのか

287コメント2024/04/07(日) 03:44

  • 63. 匿名 2024/04/04(木) 19:04:13 

    >>1
    一人で買い物すると、案外変なの買ってるよ
    お店の人の方が商品をよく知ってるし、第三者の目で似合うものを教えてくれるから、お客が買い物に失敗しないようお手伝いしたい気持ちなのかなと思う

    店員さんに話しかけられたら、体型の悩み、どこに着ていく服か、何に合わせたい服か、予算も全部打ち明けて、お店の人と相談してる
    その方が買い物は上手くいくことが多いと思う

    +30

    -5

  • 235. 匿名 2024/04/05(金) 04:19:24 

    >>63
    よこ
    『買い物に失敗しないようお手伝いしたい』

    いや余計なお世話w
    本当に失敗しないようにしたいなら客側から聞きたい事聞くって。

    +8

    -2

  • 237. 匿名 2024/04/05(金) 07:09:37 

    >>63
    そういう優秀な店員さんならウェルカムだし、ここでアパレルの方が訴える「接客した方が売り上げ伸びる」ってのも頷ける。
    多分ここで言うしつこい店員さんて、そんな真摯に対応せず適当に
    "お似合いです!"
    "これ最後の一着なんですう〜"
    やたら多そう。実際いるし。あ、この店員適当なこと言ってやがるなって客にも伝わる。私も人見知りタイプで一人で見てたい派だけど、お客の要望ちゃんと聞いておススメしてくれる店員さんだとやっぱり助かる。くっ付いて来て不快感与えるのは、客のニーズとズレてるからだと思う。勿論理不尽なクレームとか客側に問題ある場合もあるけど、それは他の商売も同じ。ここでカウントすべきじゃない。

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2024/04/05(金) 10:47:13 

    >>63
    あなたが「合わない」と思っても、その人が欲しいと思うならあなたに「変なの」なんていう権利ないと思うけど。
    ただの店員が、何様だと思ってるんだろう。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/04/05(金) 15:49:32 

    >>63
    そういう自分の希望をしっかり店員さんに言えるってことは何買うか決めてる時であって、
    何となく実物の商品を見ながら良いものがあったら買いたいなーと思ってる場合はやはりくっついて来られると邪魔だしそういうやり取りにならない

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/04/05(金) 16:04:02 

    >>63
    あなた賢いね。販売員だけど例え似合ってなくても見せてくれればこの形が似合わない人はコレが似合う!ってやつ持っていける
    全ての商品把握してるのでこれが好きそうだったらこれも好きそうとか奥にある在庫も見せられるから店員と決めた方が幅が広がってセンスよく買い物できる自信がある
    自己完結して試着室からそそくさと出て去ってしまう人もいるけどあの人アレとアレ似合いそうだから見せたかったな‥ってちょっと残念に思う

    自分が客側でも自分では選ばなかった商品勧められて着てみると似合ったりするから自分目線と他人目線って視野がかなり違うと感じるよ。買わなくても経験値になるから是非店員活用して楽しんで欲しい

    +0

    -2